2014年1月17日金曜日

ダンゴムシの本

卒論原稿読みの無限ループにハマった。ただ、どうにか収束に向かいつつある。

あとは、時間割の会議に1時間ほど拘束され、放置されていた学会の仕事を終えた。

さらに、minorで返ってきていたコシビロ論文を回答する。これで受理されるかな、、、。

ワラジムシ分類の日本のトップから、下記の本を教えてもらった。


ダンゴムシの本 まるまる一冊だんごむしガイド~探し方、飼い方、生態まで

初めてみる和名がいくつかあるけど、君が関わったのか、と。分類についても???というのがあるが、論文になっていないので、修正することもできない。

マサヒトワラジムシの項に、トウヨウワラジムシ科は・・・分解してパーツを取り出して・・・とあるが、これは全ての種類で必要である。ちなみに、現在、トウヨウワラジムシ科という和名は研究者の中では使えないことになっている。

写真は綺麗で、私も(上記のトップも)見たことが無い種が掲載されており、また、飼育方法についてもとても参考になるなど、良い本であることは間違いないが、著者自身が「あくまでも趣味でダンゴムシを楽しむという観点を重視している」と記述しているように、(少なくとも)種分類についてはいくつかの疑問があるので、これだけを参考にして学術論文は書かないように注意して欲しい。

明日は、センター試験手伝いで一日中拘束。