2017年5月31日水曜日

同じこと

卒論の調査地選びで午前中が終了。これで3地点決まったので、明日から調査開始。

報告書書き。ひとまず書き終えたので、論文書きに移行。推敲し直したおかげで、結構進んだ、、、気がする。

ネジキの花、というか蕾。(他の場所だが)先月は全く花が咲く気配は全くなかったのだが。


こちらも先月は花が見られなかったエゴノキ。すでに散り始めていた。


昨年も同じことを思っていたのか。

2017年5月30日火曜日

良いのかな〜

論文書き、、、がイマイチ進まない。日本語で検討する必要がありそうだな〜と思ったところで午前中が終了。

午後、鳥取砂丘へ。

ハマヒルガオが咲いていた。


シロオビハラナガツチバチで良いのかな〜とか、悩んだりとか。


まだ、猛烈の暑さではなく、2時間ちょっといても苦ではなかった。

大学に戻って報告書書きを少し進めて終了。

2017年5月29日月曜日

みつけたよ! だんごむし

学生実習に少し参加した後、論文書きで午前中が終了。

講習会、卒論で使う封入液作製の説明、そして、会議に参加した後、論文書きを進めて終了。

土曜日の学生実習で見つけたヤマボウシ。


図鑑で見て興味を持っていたのだが、実物を見ることができた、、、ドマティア?


調べられているのかな?

以前、月刊誌として販売されていたダンゴムシの絵本(写真本というのが適切か)が、単行本として発売されることになった。


みつけたよ! だんごむし

2017年5月26日金曜日

久しぶり+小型種

標本を整理して午前中が終了。

午後、卒論調査をさせて頂くための相談。ついでに、興味深いことも教えてもらった。


大学に戻って、健康診断を受けてから、分類群がよく分からない標本の解剖。久しぶり+小型種で、上手く解剖ができなかった。


先日、学会発表した内容の投稿論文化を目指し、少し書いたところで終了。

2017年5月25日木曜日

打ち合わせ

授業、卒論の打ち合わせで午前中が終了。打ち合わせはとても勉強になった。

午後、統計ゼミをしてから、デジタルPCRの講習会に参加。

ワラジムシ類の内部構造の観察の練習、難解種の種同定(結論は出ず)で終了。

2017年5月24日水曜日

予想外

今月は大きなイベントがないので色々とやるぞ、と思っていたのだが、予想外に何もできていない。

授業の準備、卒論関連の準備で午前中が終了。

午後、学生実験。唯一の野外日なのだが小雨が、、、どうにか乗り切った。

午前中の続きをして終了。

先日の学会では、初めましての方とも色々とお会いできた。中には、メールでのやりとりをしていた方もいて驚いた。

その一人、ジークさん。写真がとても綺麗で、撮影に関する本も出版されているそうだ。

2017年5月22日月曜日

微妙な場所

大量のメール対応で、ほぼ一日が終わった。会議×2にも参加。

自分で採取することができなかった地点のサソリモドキの標本を頂いた。ありがとうございます!

微妙な場所で、とても気になっていた。

2017年5月20日土曜日

ヒル

明日から始まる日本土壌動物学会参加のため横浜へ。

会場は、母校、横浜国立大学。ちょうど大学祭が開催中、、、。

今日は、遠出してヒルと格闘してしまった。

2017年5月17日水曜日

レッドデータおきなわ

改定・沖縄県の絶滅のおそれのある野生動物(レッドデータおきなわ)第3判-動物編-が出版された。

沖縄県の県自然保護課HPで公開されている。

沖縄島、久米島、伊是名島のアマミサソリモドキが、絶滅のおそれのある地域個体群(LP)、として掲載された。

2017年5月15日月曜日

オトシブミ

卒論調査に同行して見つけたエゴノキに作られた揺籃。


オトシブミという昆虫の母親が子供のために作っている。

2017年5月12日金曜日

卒論調査の手伝いでウロウロ。

蚊が出始めた。他にも色々と出て来ました。

マムシ、、、かと思ったが、アオダイショウの幼体ようだ。


糞も色々と発見。

これはキツネか?


で、問題がこれ。ヒトかな〜と思ったけど、結構人目がつきやすい上に、近くに(汚いけど)トイレもある。大きからすると、他に可能性があるのはクマかな?


調査地内なので、クマだったら困るな、、、。

大学に戻って、書類を書いて提出。その後、プレゼンの準備をして終了。

2017年5月11日木曜日

大苦戦

朝一で授業。

明日締め切りの書類書き、、、なかなか進まない。これで午前中が終了。

午後。会議に出てから、卒論手伝い。3地点で調査を行ったが、最後の1地点で大苦戦を強いられた。

かなりバテてしまった。書類書きの終わりが見えていないが、もう無理そうなので終了。

2017年5月10日水曜日

ハイネズ

学会と授業の準備で午前中が終了。

午後、学会準備は、細かな文言は後回しにして、もう一つの発表ネタを準備。学会ネタをこねくり回して対応、、、できているのか?

金曜日締め切りの大事な書類を完全に忘れていた、と気付いたところで終了。

昨日の砂丘で見つけたハイネズ。

2017年5月9日火曜日

オオウスバカゲロウ

学会の準備。何度も同じような(でも微妙に違う)解析をするハメに、、、。

午後は学生実習で、久しぶりの砂丘へ。

オオウスバカゲロウの幼虫。この写真で分からないが、普通のアリジゴクと比べるとかなり大きい。


ちなみに許可を得て調査しています。

大学に戻って発表の準備。ひとまず流れはできた。あとは細かいところの調整。

2017年5月6日土曜日

bilデータを.ascに変換;カンマ区切り

大変だったけど、頑張った一日。

WorldClimで取得した.bilデータを.ascに変換することで半日費やした。厳密には、昨日、準備したものが使えないことが判明したので、もっと時間を費やしたけど。

QGISで変換できるのだが、その変換データをMaxentが読み込んでくれない。テキストエディットで開くとこんな感じ。


あーだ、こーだ苦戦。解決策はここにありました。QGIS2.0以降の問題らしい。

無事に解決。


あともう一つメモ。最近は、LibreOfficeを使っているのだが、csvで保存するとタブ区切りで保存される。これもMaxentでは読み込めない。


名前をつけて保存で「フィルター設定を編集する」にチェックを入れば良い。


無事にカンマ区切りになった。



学会用の面倒な解析が今日だけで終わった!!もっとハマるかと思ったけど、ファイルの準備以外はほとんど問題なくすすんだ。

2017年5月5日金曜日

5月4日

ここ数日の頑張りにより、最悪の事態は免れつつある。

大きな書類が残っているが、学会発表の準備と並行して進めた方が効率が良さそうなので、学会発表の準備に手を出す。


5月4日は祝日に挟まれたから休日というのは知っていたが、みどりの日、というのか。

ちなみに、5月4日はコナン君の誕生日でもある。多分、シャーロック・ホームズが宿敵モリアーティライヘンバッハの滝に落とした日にちなんでいるのだろう、、、映画で触れていた気がする。

さらに、、、5月4日はSTAR WARSの日でもある!

2017年5月3日水曜日

レッドジョン

書類書き×4。目が痛い。

とうとうレッドジョンが判明した逮捕された。ネタバレでオチがツマラナイ、と話題になってたので心配だったが、、、本当につまらなかった。


ここまできたので、一応、最後までは観るか。

2017年5月2日火曜日

ワラジムシ類分布データベース

授業、書類書きで午前中は終了。

午後、統計の勉強ゼミ、をしてから書類書き。

締め切りを早く勘違いしていた書類があり、少し余裕ができた。

さすがに飽きてきたので、途中、学会の準備も少しした。

ワラジムシ類分布データベース。データの追加と学名の整理を少し進めた。何だか、おかしいな〜、と思っていたら、自分のデータをほとんど加えていないこと気づいたところで終了。

2017年5月1日月曜日

オカダンはどれぐらいの距離を歩けるのか

学生実習でウロウロして午前中が終了。昼休み、気付いたら寝てた。

午後、貯めてしまった書類とかメールの返信とか、、、終わりが見えない。

合間に本読みゼミ、明日の授業の準備をして、再度、書類書きで終了。

オカダンはどれぐらいの距離を歩けるのか、という論文が受理された。

Estimation of the walking ability of an exotic terrestrial isopod Armadillidium vulgare Latreille by field and laboratory measurements
Furukawa, Mizushima, Horinosono, Karasawa (in press) Edaphologia

日本中のいたるところで確認されるオカダン。外来種なので、人為的に持ち込まれるのだが、地域スケールでもあらゆる環境で確認されるということは、移動能力が高いのだろう、、、と。

で、これを確かめるには、在来種や他の外来種と比較するをする必要があるのだが、実験設備がなくなってしまったので、オカダンのデータを短報で発表することにした。3名の卒論。

室内の暗条件下で1時間オカダンを歩かせたときの歩行距離。最大で約50m歩いた。


引用に使いたかったデータなので、無事に出版されて一安心。

天皇賞は、歴史的レースになった。見てよかった。