2020年5月29日金曜日

カット

午前
・資料作成
・会議

午後
・授業+授業準備

午後は、動画配信した実習の質問を待ちながら、次の授業の準備を進めた。効率が良いような、悪いような感じ。

本来であれば学生がカットする発砲スチロール。個々に配布しないといけないので、事前にカットする羽目に、、、。




2020年5月28日木曜日

やっと返却

午前
・標本整理

午後
・勉強
・書類作成

借りてから2年以上過ぎてしまった標本を、、、やっと返却。

審査が1年以上かかったので仕方ないのだが、受理後も数ヶ月ほったらかしにしてしまった。




来月から一部を除き県外への出張が認められる。ということで、早速、準備を進めた。

2020年5月27日水曜日

平和

午前
・標本整理

午後
・書類作成
・論文書き

久しぶりに平和な1日だった。

2020年5月26日火曜日

作り過ぎ

午前
・会議

午後
・授業準備
・学会業務

アカウントを作り過ぎて、訳分からなくなり、迷惑をかけてしまった。

2020年5月25日月曜日

一段落

午前
・標本整理

午後
・資料作成
・論文書き

書類作成が一段落。久しぶりに標本を見たり、論文書きもできた。

2020年5月22日金曜日

スピード

午前
・授業準備

午後
・資料作成

Rmarkdownの使い方に少しずつ慣れ授業準備のスピードは上がってきたが、資料作成の量が多くて、こちらは終わりがみえない。

2020年5月21日木曜日

実習ネタ

午前
・授業準備
・資料作成

午後
・資料作成

1Q最後の授業の準備。各自でできそうな実習ネタとなると、、、


追い詰められている。

2020年5月20日水曜日

何も

午前
・資料作成

午後
・資料作成

締め切り間近書類がたくさん、、、やってしまった。何もできない。

2020年5月18日月曜日

ショック

午前
・標本整理

午後
・授業準備
・個人ゼミ
・資料作成

卒論ネタが決まった。個人的に非常に気なっていたことを挑戦してくれることになった。

パスワードを何度も失敗しているうちに強制初期化になった、、、ショック。

アーモンドアイ、強かった。

2020年5月15日金曜日

終わった

午前
・授業準備
・個人ゼミ

午後
・資料作成
・授業準備

7コマ分の動画撮影が終わった、、、。

2020年5月14日木曜日

つらい

午前
・授業準備

午後
・個人ゼミ
・資料作成

溜めてしまった提出書類の対応がつらい。ただ、合間にwebでの卒論についての話し合いが楽しかったので良かった。

2020年5月13日水曜日

reveal.js

午前
・標本整理

午後
・授業準備

余計なことに手を出してしまった。

以前から憧れていた、縦横に動くスライド。

単純に憧れたというだけでなく、これまでの「Keynote」のスライドはアニメーションが多くなり過ぎて、分かりにくいという反省もある。

どうやらhtmlで作成されており、「reveal.js」というjava scriptで動いてことが分かった。

で、これは「Markdown」という言語で書くこともできるらしい。そして、「Markdown」はRstudioの「Rmarkdown」で記述することができる。

ということで、半日がかけて数ページを作成することができた。

私の能力せいなのだが、細かな設定ができなのでシンプルなスライドにせざるを得ず、結果的に良かった、、、と思いたい。既存のスライドの作り直しに時間をかけている余裕はないのだが。

2020年5月12日火曜日

サイズ

午前
・標本整理

午後
・授業相談
・授業準備

昨日のデジャブのような1日だった。

MacbookAir(13inch)でQuicktimeが落ちた動画を、iMac(27inch)で撮り直し。念のため45分で区切ることにした。

27inch全画面を録画すると大きさは「2560 × 1440(ドット?)」になるらしい。

で、ファイルサイズは1Gオーバー、、、。

「HundBrake」で「1152 × 720(ドット?)」に変換、、、縦横比が異なっている。昨日のままやってしまった。若干縦に延びたか。

容量は100MBまで落とせた。

2020年5月11日月曜日

Quicktime

午前
・標本整理

午後
・授業相談
・授業準備

授業用の動画撮影。MacbookAirでスライドとかwebとかexcelをかちゃかちゃしながら1時間30分間、デスクトップ全体を録画、、、したはずがQuicktimeが落ちた。

keynoteのスライドだけだったら問題なかったが、色々と動かすとダメなのか。ショック。

2020年5月8日金曜日

HandBrake

午前
・標本整理

午後
・授業準備

Quicktimeを使ってデスクトップをまるごと録画して授業動画を撮影すると、1回分で1G近くになってしまう。流石にこれをダウンロードさせるわけにはいかない。

Quicktimeでサイズを小さくしたつもりが、なぜか容量が大きくなってしまう。iMovieも大きくなってしまうみたい。

macデフォルトのエンコード変換だと容量を小さくできたが、m4vに変換されwinでの汎用性が心配。

そこで、ネットで評判の「HandBrake」を試してみた。以前ウイルスが問題になったみたいで不安だったけど、ダウンロードしてスキャンして使用。

容量を1/6〜1/7に落とした。画質はやや悪くなったが(1080p⇒720p)、音声がずれたりはしてないみたい。

とりあえずはこれで容量を小さくして対応していこう。

2020年5月7日木曜日

君の膵臓をたべたい

午前
・授業準備

午後
・授業準備

日本産ワラジムシ亜目の文献を集めている。これまでリストとして公開していたが、GWの頑張りによって著者名で検索できるようになった。

しかし、素人仕事。

まず、プルタブの著者名表記において、漢字の並び順が制御できない。

リストの方は、別に著者名を数値化したフィールドを準備して、それでソートをしてるのだが、プルダブでは1つのセルに書かれた複数の著者名でも対応できるように「,」区切りで各著者名を抜き出しそれを用いているので、どうしてよいか分からない。

現時点では対応方法は検討がつかない。順番の規則性が確認して、探すのに慣れるのが現実的か。各著者名のフィールドを作れば良さそうだけど、さすがに面倒。

もう一つもまた、複数著者への対応に関する問題で、1つのセルに複数の著者が含まれている中から、例えば「Karasawa S.」を検索するために曖昧検索を使っている。

その結果、「Abe. T」を検索すると「Tanabe T.」も検索されてしまう。

それほど多くはないので気にしない、となりそうだけど、、、著者名をフルネームにすれば対応できるか。名前が長くなることで見づらくなるのとどっちをとるか。

NHKでやっていたアニメ版「君の膵臓をたべたい」を観た。

医者が主人公ではない病気で亡くなる映画は基本的に観ないが、アニメならと思い観てみた。何となく内容 (オチも) は知っていたけどとても良かった。

アニメなので?あまり悲壮感もなく観られた。

アニメ版が良かったのと、テレビが再放送ばっかりなので実写版も観たが、、、やはりやめておけば良かった。エンディングがアニメ版と少し違っていて、小栗旬と北川景子を配した意味が最後に分かる。

そんなことよりも、こういう病気の人が沢山いるんだろうなと考えているうちに憂鬱になった。

あと、「鋼の錬金術師」も観た。昔薦められたので。こちらはイマイチだった。ホモンクルスが死ぬ基準を明確にして欲しかった。

2020年5月1日金曜日

分類と系統

午前
・標本整理

午後
・授業準備

web授業対策で、資料はできる限りwebにあげてしまおう、という発想が良くなかった。資料を作成するだけでも面倒なのに、htmlをmarkdownを書く能力乏しさが合わさって、全く進まない、、、。

推敲できていないが、ひとまず、分類


系統に関する資料ができた。