2018年1月3日水曜日

目標

査読をしつつ文献勉強。電子ジャーナルのありがたみを痛感している。

色々と寄り道しているため、全く終わっていない。

昨年の目標と結果。

1)Mongoloniscus生活史(修論)の論文化。
⇒達成
2)オカダン遺伝子の論文化。
⇒実験半ば
3)地域スケールのワラジムシ類の分布(修論)の論文化。
⇒3編のうち、1編のみ投稿
4)タテジマ疑問種群のタイプ標本の観察。
⇒全く手付かず
5)初記録種×2種の報告。
⇒1種(Cubaris murina)のみ報告、残りはタイプのお絵かき途中
だった。

2)が達成できなかったのが、かなり痛い。

実現可能性を加味して、今年の目標は、

1)外来種マクロ分布の論文化。
2)比較系統地理の論文化。
3)初記録種×1種の報告。
4)オカダン遺伝子の論文化。
5)ボルバキア関連の学会発表。
6)マダニ関連の学会発表。
7)地域スケールのワラジムシ類の分布(修論)×2の種同定の再検討。

1)は昨年投稿して1週間でリジェクトに、2)は数年前に種分類の問題を指摘されてリジェクトになった論文たち。

1)は色々と解析をやり直して再挑戦。2)は種分類の論文が受理されたことを受けての再挑戦。この2つは確実に達成したい。

3)も達成は大丈夫だろうが、、、4)以降は、、、。

昨年は、本格的な卒論指導開始と科研のおかげで、新しいフィールドや内容での研究が始まった。当然、楽しいのだが、その結果、福岡時代のデータの論文化や学名再検討などの地味な研究の論文化が遅れるのが心配。

と思いつつ、今年は、未踏の島×2にも行きたい。

大学ラグビー、東海大が帝京の連覇を止めると期待していたけど、昨年の準決勝(天理戦)と同様に、前半は互角だったが、後半になるとズルズルと差が付いてしまった。決勝戦、明治では難しい気もするが、好勝負になると良いな。