2014年8月29日金曜日

来週、沖縄に旅立つので、その間に締切の書類×2を片付ける。

あとはサソリモドキ論文に費やした一日。かなり雑だけど、第一段完成。どうにか、旅立つ前に共同研究者に渡したいが、、、。

午後、高校生が訪問してくれたので、ダンゴムシについて少しお話。話しが発散してしまい、あまり参考にならなかったかも。むしろ、色々と教えてもらった。

昨日、草刈りの後、腕を歩いている蟻を放置していたら噛まれてしまった。その後、しばらくはヒリヒリしていたのだが、今日になって少し腫れ始め、そして、とても痒い。蟻酸かな

2014年8月28日木曜日

向かったまま

書類を片付けてから学部生と草刈り、そして、大学院生とコシビロ採りで午前中終了。

午後、草刈りの疲れか、PCに向かったまま寝てた。サソリモドキ論文を進める。予想をかなり裏切る結果なのだが、しょうがない。


合間に送って頂いたオカダンを処理もした。

2014年8月27日水曜日

凍らせる

ヒノキ林のピットフォールソーティング×1。

ダンゴムシを凍らせる実験。ナカナカ上手くいかず。

サソリモドキ論文を少し進めて終了。

先日、ヒノキ林調査に行った際に回収したカメラに写っていた動物たち。テン?


イノシシ。


シカ。

2014年8月26日火曜日

終わった

午前中に25分ほど生物多様性保全に関するお話。午後は、環境教育実践に関する講演にコメント。


色々な人に会え、とても勉強になった。

これで8月の大きな業務は終わった。

2014年8月25日月曜日

宿泊

ヒノキ林調査1点分をソーティング。結構、雨の影響を受けている気が、、、。

明日の大牟田セミナーの準備。さらに、そに関連した業務も片付ける。

何となく終わった気がしたので、サソリモドキ論文を進めるが、やはり、結果はイマイチ。これはしょうがないのだろう。レフェリーに文句言われそうだが、どうしようもないので、論文書きを進めるか、と思ったところで、終了。

途中、大学院生と修論について少し相談もした。

明日は、朝から始まるので宿泊した方が良いよ、という雰囲気があったので、これから移動して会場に宿泊する。

2014年8月22日金曜日

博物館

昨日。予定よりも随分と遅れてしまったが、やっと標本を博物館に届ける。


夏休み真っ最中で、とても忙しそうで申し訳なかった。学芸員の仕事もナカナカ大変そう。

特別展は巨大な生物で、巨大ゴキブリがいた。


今日。昨日、回収をお願いしておいたピットフォールトラップを1地点分ソーティング。思ったより雨の影響はなかった。その後、締切間近書類を見直して提出。

さて、来週の大牟田セミナーの準備をするかと思ったら、、、成績を付けなければ〜と思い出した。

テストの採点したり、レポートを80人分読んだり。ドッと疲れた。どうにか復活して、大牟田を流れを作ったところで終了。

かなり簡単なテストなのだが、左に裾が伸びるな。


毎年のことなのだが、レポートの書き方の注意を聞いていない人が一定の割合でいるんだよな、、、。

2014年8月20日水曜日

集中力

午後からは、かなり集中力が欠けてしまった一日。しかも、ストレスのせいなのか、夕方から体中が痒くなる。

ほぼ一日、締切が近い書類×2の作成で終わった。午前中はナカナカ集中して書けたのだが、、、。

午後からは、最近、また不調になりつつあるエンターキーの修復作業をしたりとか、どーでも良いことにウダウダ時間を使ってしまった。しかし、どうにか、こうにか書類が完成。あと1、2回見直して今週中には提出してしまおう。

来週の大牟田イベントは明日で終わりにしたい。サソリモドキはしばらく放置になりそうなので、そろそろ大学院生の指導を真面目にするか、、、でも、Burmoniscus11種問題も進めたい、とか考え始めたので終了。

2014年8月19日火曜日

触れてみようか

結構雨が降ってしまった。ヒノキ林調査(ピットフォール)はやり直しかな。

サソリモドキ論文は休止状態なので、締切間近書類×2と来週の発表の準備を進める。

午前中に30分ほど会議に参加。一緒に行った先生に「傘は持っていかないのですか」と聞かれ、「降ってないですよね」と答えたら、、、帰り道は大雨。

どんな内容がウケるのか、分からないな、、、。環境教育における生物多様性に関する内容を期待されているのだろうが、あまり細かいことを話しても飽きてしまうだろうな。

あえて、生物の死、について触れてみようか、、、。


こんな感じの疑問とか。


書類書きは多少進んだが、もっと楽に終わると思った発表の準備が全く進まない。

合間にGenBankからデータをダウンロードして解析の練習したり、送って頂いた標本の整理とかも少しした一日だった。

2014年8月18日月曜日

アドベンチャー

天気は怪しいが、ヒノキ林調査を敢行。

最近の大雨の影響か、巨大な石が落ちていたりとか、チョットしたアドベンチャー的な林道だった。この後、車で通った、、、右側は急峻な斜面で、私が運転手だったら諦めていた。


3地点だけなので、昼過ぎにあっさりと終了。大学に戻って、片付けをした後、色々な方から送って頂いた標本の整理。無理だろう、と思っていたトある地域のサソリモドキを送って頂いた。本当に嬉しい。


サソリモドキ論文が完全に立ち往生してしまったので、共同研究者に相談のメールを送って終了。

ここ数日は、宇宙兄弟のアニメを中心に、アナと雪の女王とか永遠のゼロとかシャーロックとか、ダラダラとDVDを観ていたのだが、ONE PIECE 3D 麦わらチェイスはヒドかった。映画館で3Dで観れば面白かったのか?

2014年8月12日火曜日

悩む

サソリモドキ論文に没頭した一日。

図表が一通り完成し、本文を書き(大幅な修正)始めるが、いつものごとく英語が書けない。しかも、今回は投稿予定の雑誌を考慮すると、あまりマニアックにならないような論調が必要かな、ということで更に悩む。

明日から15日まで大学のネットシステムが止まる、ということなので、メールは読めません。

2014年8月11日月曜日

北九州

昨日、福岡県環境教育学会で初めての発表。

福岡の環境教育というかなり縛りが強い学会なので規模は小さいが、色々な人がいて、とても刺激になった。しかし、規模が小さいにも関わらず、発表会場が3つに分かれており、ほとんど発表が聞けないのが残念だった。

私は大学における解剖実習の話だったので、あまりウケないかと思ったが、色々と貴重なコメントを頂いた。解剖後の動物の扱いについては、もっと有効利用を考えないといけないなと思った。神経・骨格標本の作製は時間をかければできるだろう。でも、安価な透明標本の作製方法を考えて、全部透明標本にしたい、、、。

高校生も発表していたのだが、その引率で来ていた先生が、研究室の学生の父親だったのには驚いた。

会場は、魚町銀天街という、ナカナカ風情のあるアーケード通りにあった。


この通り、シャッターが閉じている店もあるが、他のアーケード街に比べるとかなり頑張っている。その裏には、北九州市立大学の地域創生学群が中心となった、北九州の大学生の活動があるらしい。基調講演でも関連する内容の話があったが、とても興味深い取組だと思った。

映画撮影を積極的に行ったり、なかなかの規模の博物館を設置したりと、北九州市は色々と先駆的な取組が多い。小倉は原爆の投下場所として候補に挙がっていたが、煙幕を張って守ったかもしれない、ことが先日新聞で報道されていた。工業地帯としての発展、そして、公害が生じたりと、色々な経験が北九州市のチャレンジ精神を育んだのかな、、、と考えてしまった。

小倉駅近くにあるシロヤ。35円オムレットが有名なのだとか。


今日は、Bays系統樹の解析が終わったので、系統樹の作図とか、mismatch distirbution解析とかして終了。

2014年8月8日金曜日

会長

土日に結構雨が降るかも、ということで、本日もヒノキ林調査は延期。

日曜日にせまった福岡県環境教育学会の発表の準備で、ほぼ一日が潰れた。数年前のデータで完全に放置していたので、思い出すのにかなり苦労した。

これまで参加したことがなかったのだが、会長が今回の総会で変更になるらしく、ともに本学の先生ということで、思わず発表の申込みをしてしまった。

解剖動画の短いバージョンも準備。


雑誌の2校を送信して終了。

2014年8月7日木曜日

あるある

良い勉強になりました。午前中は中学校の先生向け講習会。

研究室の卒業生3名だけでなく、他の研究室の卒業生も数名参加していた。

昨年は、資料作成のときに結構勉強したので、講習会のときは知識量が豊富で手順も完全に整理されていたが、1年間ほぼ触れずにいたため、色々と忘れてしまい、結構バタバタしてしまった。

午後からは研究室の大掃除。Bays系統樹を作成しているPCを移動しているうちに、、、ふり〜ず。3日かけた5000000試行がムダとなった。再解析を始める。

その後、講習会終わりに卒業生が研究室に来てくれたので、中学校教員あるある、を色々と教えてもらう。

編集を担当している学会誌の2校が届いたので、校正しようかと思ったが、集中力がきれたので終了。明日は、ヒノキ林調査の予定だが、キット、台風の影響で中止になるだろうから、それで決着できるだろう。

2014年8月6日水曜日

呼び起こし

締切書類と発表の準備を少しずつ進めて、午前中終了。

本日から始まった中学校の先生向け講習会に参加している卒業生3名と少しお話。

授業で試験をやった後、明日の準備と記憶の呼び起こしをして終了。結構忘れている。色々と足りないものも発覚。

2014年8月5日火曜日

休憩

研究は一先ず休憩。

明日の試験の問題作成とか、明後日の講習会の準備。あと、今月が締切の書類×2と発表×2のネタを少しずつひねり出して終了。

講習会で使用するためにバナナとブロッコリーとレバーを購入。


ブロッコリーは花芽を切り取る。ハサミでやると楽。

2014年8月4日月曜日

奮い立たせる

ヒノキ林調査に行く予定だったが、台風の影響で大雨になる可能性が高い、ということで延期。野外調査に行こうとすると台風の影響を受けるな。

Bays系統樹があと1、2日かかりそうなので、キッパリとサソリモドキ論文は諦めて、今週の2つのイベントの準備を進める。

講習会は昨年と同じ内容で良い、とのことなので、準備はそれほど大変ではないが、色々と忘れている。前日に手伝ってくれる学生と予稿練習が必要か。書類を少しだけ修正するが、道具を確認しながらでないとあまり意味がないことが判明。明日に持ち越し。

講習者の名簿が届いたので確認。研究室の卒業生が3名いる。

日曜日の学会は結構的外れな内容で応募してしまったと後悔。とはいえ、しょうがないので、ぼちぼち準備。大まかな流れは決まった。あとは分かりやすく修正していくが、前日まで放置しそう、、、。


思ったより余裕のない8月になってしまった。論文書きを進めるはずだったのに。でも、6月に行った小学校からお手紙が届いたので、これを読んで気持ちを奮い立たせる。似顔絵では、なぜかネクタイを締めている、、、。

2014年8月3日日曜日

増加

サソリモドキの新しいデータでMLとBaysの系統樹作成、と、木曜日の講習会のためにニンニク皮むき、をした土日だった。

ニンニクにも根が出やすい個体と出にくい個体ががあるみたい。

夏バテかも、と心配したが、何気に体重が増加していることが判明。

2014年8月1日金曜日

ゾクゾク

背中がゾクゾクした一日。

サソリモドキ類の解析を今日で決着を付けようと思い、気合いを入れてとりかかる。

しかし、色々と試しても分岐年代の結果がイマイチ。系統樹を見直すと妙に集団間で遺伝的変異が大きいに気づく。んっ、と。何かおかしいなと思い、塩基配列データ(タンパク質をコードをしている)をアミノ酸に変化すると、、、ところどころ変換できないことが判明。

大学院生とかなり気合いを入れて波形を確認したので、実験結果が怪しいということはない。偽遺伝子を読んだのか、とかなり不安になり、生データを見直すと、こちらはきちんとアミノ酸に変換できる、、、どこかの段階で、解析用の塩基配列データが修正されてしまったらしい。しかも、大幅に。

上手く解析できているとこもあるみたいだが、何が原因か分からないので、一から全てやり直すことにした。協同研究者にも謝罪のメールを送る。このまま投稿しなくて良かったと、背中がゾクゾクした。

Fastaファイルの作成から始め、とりあえずMLによる系統樹まで完成。樹形はほぼ変わらない。何が起きたのやら。

幸か不幸か、集中力の高い一日だった。他には、学会誌の初校確認をしただけ。

チョウ修論が1段階進み、これから色々とやれそうな感じ。私は何もしておらず、学生が頑張った成果。面白く発展すると良いな。