2018年5月31日木曜日

関係はない

卒論調査に行く予定だったが、朝、雷を伴いながらの雨。

明日に延期。明日は天気が良さそう。

修論論文化に没頭した。

森林面積と個体数。


周辺の土地利用と個体数。


関係はないのか、、、。

2018年5月30日水曜日

pH

調査に行く予定だったが、朝、雨が降っていたので諦める。

そのおかげで、授業×1の準備が終了、そして、ギリギリ期限内にreviseを投稿できた。

ひとまず、もう一本投稿すれば、修論論文化は落ち着く。最後の一本は、種分類が難しいので、しらばく無理そうだ。

林縁と林内を比較した論文。樹冠開空度に違いがあるのは当然として、リター・土壌pHにも結構な違いがあった。


pHが分布に効いてるのかな。

2018年5月29日火曜日

土日は学会に参加。帰りに研究用に標本を採集してきた。


本日は、朝一で授業。再投稿論文の修正で午前中が終了。

午後、健康診断の後、卒論調査に行く予定だったが、雨が降ったり、やんだりなので中止。論文修正を進めて終了。

本日の授業が終わって、かなり気持ちが楽になった。

明日は、久しぶりに調査へ。

2018年5月24日木曜日

トンボエダシャク

朝、白いチョウが樹冠あたりで大量に飛んでいた。

キアシドクガか?

授業の準備×3、本日締め切り原稿の提出、会議に参加してから、ピットフォールの確認に演習林へ。

ピットフォールは無事だった。

かっこいい。トンボエダシャク、もしくは、ヒロオビトンボエダシャクらしい。

大学に戻って、週末に迫った学会発表の準備、再投稿用の修正を進めて終了。

明日、朝一で講義、その後、実習をしてから奈良へ移動。

2018年5月23日水曜日

オオヒラタシデムシ

昨日、ピットフォールを設置したのに、一日中、結構な強い雨、、、。

初校修正を終えて発送して午前が終了。

先日の学生実習で採集した動物の整理、授業準備、締め切り間近の原稿の作成で終了。

先日の学生実習ではオオヒラタシデムシが沢山採れていた。


哺乳類いなさそうなのに、と話していたのだが、昨日、ハト?の遺体に群がっていた。

2018年5月22日火曜日

ウバタマコメツキ

授業の準備して授業、で午前が終了。

放置していた初校読み、学生と面談してから金曜日の学生実習用にピットフォールトラップの設置。

マツの枯死木にウバタマコメツキ。


作業中はかなり暑かった。動物は前回よりは期待できそうだが、すでに蚊が大量に出ていた、、、心配だ。

2018年5月21日月曜日

複雑

学生実習で午前が終了。

会議、学会編集業務、会議、そして、授業準備、で終了。

栗城史多さんがエベレスト登山中に亡くなった。色々と批判されて、大怪我もした。複雑な思いだ。

2018年5月18日金曜日

来週末まで

来週末まで耐えれば、、、。

先週の金曜から、山口⇒鳥取⇒東京⇒鳥取、と出張が続いた。

本当は今週締め切りだった原稿×2を来週に延期してもらったらが、来週は、分担科目×2の担当週、、、。

そして、来週末に再び学会に参加。

本日は、授業×1、書類書き、授業の準備、で終了。

2018年5月9日水曜日

落ちてくる

再投稿に向けての修正。大体終わったので、英文校閲へ。今月中には再投稿できそうだ。

午後が、昨日道具が不足してできなかった実習準備の続きをしに演習林へ。

毛虫は少しは見つかるが、先日の頭上からどんどん落ちてくる状況は終わった、、、寒いから?


大学に戻って授業の準備、週末の発表の準備を進めて終了。

2018年5月8日火曜日

ヤマウルシ

書類書きで午前が終了。

午後、実習用にピットフォールを仕掛ける。


下草が濡れており、靴の中までびっしょり。気持ち悪い〜と思いつつ大学に戻って授業の準備を進めて終了。

大学に戻ってから体中が痒い。

ヤマウルシヤマハゼ(ですね)があったけど、かぶれる体質のかな?


2018年5月7日月曜日

夏までには

貴重な標本を頂いた。


早速、実験して報告してしまいたい、、、夏までには。

本日は、授業の準備、今週末の発表の準備で終了。

GWの頑張りのおかげで、どうにか5月を無事に過ごせそうだ。

2018年5月2日水曜日

準備

暑かった昨日までとは、変わって雨。

授業の準備。飽きたところでDNA抽出。

再度、授業の準備に復活して、再び飽きたところで、来週末の発表の準備をして終了。


授業の準備も発表の準備も終わらず。

2018年5月1日火曜日

海が綺麗

練習も兼ねた卒論調査。4名で2箇所で採集。

天気が良く、というよりは暑く、海も空も綺麗だった。



昼過ぎに大学に戻って授業の準備をして終了。