2023年7月28日金曜日

対応

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・授業
・資料作成

今週は全日、野外調査をすることになった。

来週からはリジェクト×2の論文の対応に集中したい。

2023年7月27日木曜日

安定

午前
・野外調査

午後
・授業
・資料作成

砂丘での定期調査。

昨年と比べると最大個体数は少ないが安定している。さて、合計はどうなる?

2023年7月26日水曜日

geom_sf

午前
・資料作成
・生態学ゼミ

午後
・生態学ゼミ
・卒論手伝い(野外調査)
・資料作成

航空写真(geotiff)をggplotで使用するために、RStoolbox::ggRGBを使っていたがエラーがでるようになった。

原因は良くわからない。version4.3が入っているmac mini(M1チップ)とsurfaceでは使えないが、version4.2が入っているmac book airでは動いているので、versionの影響を受けるのかも、、、。

terrainr::geom_spatial_rgbやplotRGBとかも検討したが、色々と問題が生じたので、再度、ggRGBを検討。

ひとまず、githubのスクリプトを全て読み込めばmac mini(M1チップ)でもggRGBは実行できることは分かった。

これで解決と思いきや、geom_sf(size=)がgeom_sf(linewidth=)に変更になっていることを知らず、結構な時間悩まされた。

昨日の、井上尚弥 vs フルトン戦は面白かった。

2023年7月21日金曜日

成虫雄

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・論文読み
・手伝い業務

毎年、本州のとある地点で発生しているサソリモドキを今年も提供して頂いた。

4年連続で確認されているのだが、興味深いのが、これまで発見されたのは全て成虫雄。

とても不思議、、、。

2023年7月19日水曜日

増える

午前
・論文書き
・標本整理

午後
・標本整理
・データ整理

卒論手伝いで野外調査をするはずだったが、天候不良のため予定していた調査ができず。

ということで溜まっていた標本整理とかデータ整理に精を出す。査読返りの論文も修正して再投稿。

来週に迫った、井上尚弥 vs フルトン戦、はLiminoで中継、、、。どうしても観たいし、また新しいアカウントが増えることになる。

棋聖戦は藤井棋聖の防衛で幕を閉じた。昨日の対局の終盤は評価値が乱高下して興奮した、、、盤面を観ててもナゼ評価値が変動するのか理解できなかったけど。

王位戦での佐々木棋士の巻き返しを期待しつつ、竜王戦の4強の戦いで楽しめそう。

2023年7月14日金曜日

多数の水たまり

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・授業
・資料作成

昨日の大雨でオアシスが巨大化した。私が見た中では最大級。
そして、普段は水たまりができない場所にも多数の水たまりができていた。
記録的な大雨だったことが分かる。でも、昆虫はたくさん飛んでいた。

2023年7月12日水曜日

学外

午前
・会議(学外)

午後
・会議(学外)
・データ整理

学外での業務を頑張った1日。

2023年7月11日火曜日

逃げ切った

午前
・野外調査

午後

・データ整理
・会議
・データ整理

オオハサミムシ?の幼体に襲われるアリ。尾部の鋏で捕まえて口で噛もうとしていた。動画のキャプチャなので見づらい。
逃げては捕まえて、を繰り返していたけど、最終的にはアリが逃げ切った。

2023年7月7日金曜日

標本

午前
・データ整理

午後 ・データ整理

貴重な標本を頂いた。

2023年7月5日水曜日

頭部幅

午前
・データ整理

午後
・資料作成

溜めていた頭部幅の計測を久しぶりに進めることができた。

2023年7月4日火曜日

アメリカネナシカズラ

午前
・資料作成
・データ整理

午後
・個人ゼミ
・データ整理

昨日の手伝い中に見つけたネコノシタに寄生しているアメリカネナシカズラ。
他の植物に寄生して栄養を摂り、自ら光合成する能力はほとんど失っているそうだ。
面白いことに、この寄生植物に寄生する昆虫(ゾウムシ)がいる。成虫がこの植物に卵を産み幼虫が孵化するとゴールが形成される。下の写真がゴールで、これを割るとゾウムシの幼虫を確認することができる。
そして、さらに面白いことに、アメリカネナシカズラは普段は葉緑体がなく、ほとんど光合成をしないのだが、ゾウムシによってゴールが形成させられた場所では葉緑体が増え光合成が活発になることが分かっている

2023年7月3日月曜日

一斉

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・資料作成

調査地では現在、開花しているのはハマボウフウのみとなっているせいか、たくさんの昆虫が一斉に訪花している。