2013年5月31日金曜日

観察場

和歌山のコシビロ解剖。

解剖中に学会発表について考えていたら重大な問題に気づいた。もし、私の考えが正しいなら、結構な混乱が起きるかも。困った。悩んでも解決しそうにないので、ドイツのトある方へメール、、、ナカナカ良い返事が返ってきた。

明日の授業の準備。去年は草刈りで終わってしまったが、今年は違うことに挑戦。どうにか準備が終わったので、学会の編集作業に少しだけ手を出して終了。

昨年の苦労は報われて、チョウの観察場としての役割を少しずつ果たし始めた。ナミアゲハの終齢?幼虫。


ナミアゲハの若齢幼虫


キアゲハの終齢?幼虫。


2013年5月30日木曜日

手つかず

大会の後片付けも、残すは記念写真の発送と会計報告。朝から封筒に厚紙と写真を入れるという地味な作業を行う。


大学院授業をして、教育実習に行ってしまった学生の卒論フィールドの草刈り。汗だくになった。

午後に1時間ほど会議をした後、サソリモドキの標本整理と予算書類書きをして、横浜コシビロの解剖。

個体数はかなり多いが、恐らく、1種なので全標本の解剖は(とりあえず)諦めることに、、、和歌山屋久島奄美台湾、そして、先日もらった茨城と千葉の標本がまだ手つかずで残っているので。

コシビロよりも台湾のBurmoniscusが面白そうなんだけど、、、どれから始めようか。

2013年5月29日水曜日

精神的

授業、予算会議、授業、学会後片付け、予算書類、で終わった。

授業×1は今日で終わり。しかし、来週から実験の授業×2が開始。ただ、朝一の授業が終わったので精神的には楽になった。

コスタリカの航空券を購入、、、高い。

2013年5月28日火曜日

ホタル

授業の準備、大会の予算整理、大学の予算関係書類書きで終わった。最後に、大会中にもらったコシビロの瓶別けも。

来月、柳川市の小学校で授業をしなければならない、、、2校で計4クラス。今年は学生が一緒に行けないので、室内実験で乗り切る作戦にした。ということで、題材はホタル。

昨夜、川縁で発見したゲンジボタル。


こちらは昨夜、登山口で採集したヒメボタル。


で、これは、先週、昼間の登山中に見つけたオバボタル。


お尻の部分が明らかに異なることが分かる。この白い部分が発光器官で、オバボタルは、昼行性でほとんど発光しないので、この器官がない(小さいのか?)。

2013年5月27日月曜日

ウチワエビ

ほぼ一日中、予算について考えて終わった。間違って発注していたりとか、大きな失敗もあってかなり焦った。

目の前の作業をやることで精一杯で、色々と忘れている気がする、、、。

6月に小学校に出前授業に行くので、少しずつネタ作りも始める。

大会中に森山先生(写真が恐い)からもらったオオグソクムシ。


先日、下関に行った際に、唐戸市場で買ったウチワエビ。



先週末は運動会・体育祭のところが多かったようで、振替え休日の卒業生が2名研究室に来てくれました。

2013年5月26日日曜日

終了

第36回日本土壌動物学会が無事に終了。

終盤になり気が抜けつつある、受付担当の人達。


しかし、学生の頑張りはとても大きかった。例年、10名程度の学生が所属するので、どうにかなるだろうと思ってたけど、4年生の大半が教育実習期間という予想外の状況に陥った。他講座、他大学の学生にもお願いして、助けてもらいました。

とりあえず、大きな問題が起こらなくて良かった。

幾つか宿題が残っているが、これはどうにかなるだろう。これで編集作業が始められる、、、でも、来月の小学校出前授業をボチボチ始めないと、、、あとコスタリカ。まだまだ続くな。

2013年5月25日土曜日

1日目終了

1日目終了。

心配していた編集委員会と懇親会が無事に終了。良かった。

シンポジウムはとても面白かった。色々と質問したかったけど、バタバタしてあまり質問できずに終わってしまったのが残念。とりあえず、しばらくは学名の整理に専念しなければ、と痛感。

2013年5月24日金曜日

嫌な予感

明日の準備。午後からは、明日の大会に出席する方と植物の先生と一緒にアブラムシ探し。

夏みかんの木で見つけた、羽化の途中で死んでしまったアゲハの一種。


名前を忘れた、長いひげを持つ鱗翅目の幼虫。


会場の施錠について、嫌な予感がしたので守衛所に確認行ったところ、ケンカになった。危うく、会場の鍵が開かないところだった。

発表の準備とか、見直す余裕はないな。無事に終わって欲しい。

夕方になってバタバタと弁当の予約を済ませる。懇親会の確認をとるのを忘れた、、、大丈夫か。

月曜日に急遽、とある予算の会議が入った。この書類は、月曜日の朝に準備するしかないだろう。

2013年5月23日木曜日

下見

一日中、大会の準備。合間にちょっとだけ、大学院の授業と卒論の手伝い。

大会2日目のエクスカーションの下見のため、実行委員のメンバーで裏山登り。


こんな記事もあるそうで、、、楽しみです。

ちなみに、土壌生物学会ではなく、土壌動物学会です。

2013年5月22日水曜日

イントロ

授業、学会の準備(PCの貸出とか)、授業、学会の準備(シンポジウムのイントロとか)。

あと3日。もう学会が終わるまでは、研究は諦めた。

シンポジウムのイントロは完成。ちょっと長いか。


明日はエクスカーションの下見で裏山登り。

2013年5月21日火曜日

常識

とある予算。早く使いたいのだけど、と相談したらしばらくダメみたいと返答されていた。

今朝、5月中に使用するように、と。購入すべきものは決まっていたので、対応はできたが、業者さんに色々と迷惑をかけてしまった。もっと、常識的なスケジュールにして欲しい。

明日の授業の準備をして、学会の準備。色々な雑誌の投稿規定を読書してみたりとか。

学生が手伝ってくれたおかげで、細かな面倒な作業が終わったのは、かなり大きい。

看板も完成。

2013年5月20日月曜日

準備

発表の準備、大学院授業、大会の準備。

学生の手伝いのおかげで、講演要旨集の作成がほぼ終了。まだまだ、細かい仕事が残っている。あと4日。

2013年5月19日日曜日

電動

講演要旨集の印刷をしつつ、授業と発表の準備。

昨日は、下関の某所へ、これをもらいに行ってきた。HPのおかげで、連絡して頂けた。全国各地、どこでも見つかる可能性があるので、是非、見つけたら連絡下さい。


山口県から発見されるのは、これで3例目。前2回の発見地点の詳細は不明だが、おおよその話を聞く感じでは、多分、同じ場所。定着と考えて良いのだろう。

以前、頂いた標本からはDNAが抽出できなかったので、非常に嬉しい。ただ、サソリだと思って、殺虫剤をかけまくったのだとか、、、。

歯医者の定期検診。歯茎が削られているで、電動歯ブラシはやめてください、と。

2013年5月17日金曜日

新歓

久しぶりに修論、卒論の手伝いをやったら結構日焼けしてしまった。

学生によるとモンシロチョウの4齢幼虫らしい。


初めての蛹


夜は新歓。6名が研究室に配属になりました。これから2年間、頑張ってもらうしかない。


毎年秋にやっている特別セミナー、今年は、福岡県保健環境研究所の中島 淳さんに来て頂く予定。魚とか、水生昆虫とか、水の中の生き物の話が聞けるのかな。

2013年5月16日木曜日

ヘドロ

種類書き、名札作りの続き。大学院の授業を少し。

午後、横浜のコシビロをちょっとだけ解剖して、1時間ほど会議。その後、横浜のコシビロの解剖をちょっと。

で、編集委員会の準備を進めて終了。途中、嬉しいメールが届いた。土曜日に下関に行くことになった。

スロベニアで行われた国際陸生等脚類学会の発表内容の一部が、Zookeyで公開された。ボルバキアもあるみたい。読んでおかないと。

最近、研究室の水道の出方がおかしいので、ゴシゴシ掃除しているのだが改善されずに困っていた。今日もちょこちょこ触っていたら、先端が外れることが判明。


なんだか嫌な予感が。顕微鏡でみるとヘドロが、、、。


水道の水が出てくるとこなのに、ナゼ、こんなにヘドロが付着するの???この水使って、箸とか、歯を洗っていたのだが、、、。

2013年5月15日水曜日

神経衰弱

授業、大会の準備、授業、大会の準備。

大会の準備は、名札とか、領収書の作成。かなり地味な作業だけど、印刷してみたら間違いが見つかったりと結構時間がかかった。

領収書で神経衰弱をしてしまった。


さすがに危機感を感じ、ちょっとだけ横浜コシビロの解剖をして終わり。

2013年5月14日火曜日

性比

授業の準備。その後は、ほぼ一日中、メールの返事を書いて終わった。合間にちょっと、大学院の授業と卒論の相談。大会が終わるまで、研究はまともにできないかな、、、。

最後にちょっとだけ、発表の準備を進める。サソリモドキとワラジムシの採集地点。この図が簡単に描けるようになったのが、ここ1、2ヶ月の一番の収穫かも。


新しく研究室の配属が決まった。今年は6名が加わる。性比は1:1。延べ性比を調べてみたらおおよそ、2:1だった。

2013年5月13日月曜日

カビ

大会プログラムの発送を終える。午後からは、発表の準備。図の作成は一通り終わった。イメージで要旨を書いたことを反省中。

昨日、虫発生シーズンを前に、最後の穴ふさぎ。最後は、物置と化している湿気の高い部屋なのだが、、、カビがスゴいことに。備長炭マットを敷いてみたけど、どうかな。


評判の鍵泥棒のメソッドを観た。香川照之と堺 雅人によるすれ違い劇、、、違うか。前半は、少し期待外れだな〜と思ったけど、後半は一気に面白くなった。あり得ない話だけど、違和感をあまり感じないというのが、この2人のスゴさを表しているかと。

2013年5月11日土曜日

ビデオ撮影

卒論の手伝いで、鳥のビデオ撮影。上手くいくと良いけど。

今月末の学会、色々と急がしそうなので自分では発表をするつもりはなかったが、発表題目が少ない気がしたので発表することにした。結果的には、それなりの数が集まったので辞めたいが、プログラムを作ってしまったので、、、。

来週中には、準備を終えておかないと、ということで、少し進める。


2013年5月10日金曜日

古本屋

どうにか終わったと思ったプログラム作成。大学に来たら電話が。発表予定だけど、名前がない、、、と。ちゃんと申込みされていました。完全にミス。

ということで、またまたやり直し、そして、PDFの暴走。もう大丈夫かな、というか、もう終わりにしたい。明日、郵送の準備まで終えたいが。

昼に簡単な会議。他に、卒論の手伝いとか、卒論についての話合いとかを少し。今週はPDFしかいじっていないので、最後にちょっとだけサソリモドキの系統樹を触って終わり。来週はまともな一週間にしたい。

アメリカの古本屋で見つけた1922年の本。送料込みで約1万円。去年買えば、1〜2000円安く買えたのに。

2013年5月9日木曜日

キャラ・アイコン

完成したと思ったプログラム、今朝、見直したらやはりおかしい。結局、今日も一日PDFに苦戦、、、。午後、少し卒論の話をして、夕方1時間ほど会議。

パソコンが戻ってきた。修理工場では症状が再現されなかったらしいが、故障の可能性があるということで、ロジックボードを取り替えてくれた。あと、テストツールで調べたらバッテリーもおかしいということで、これも取り替えてくれた。

バッテリーは寿命だと思うけど、、、良かった。

ただ、テストツールで、SMRATエラーが出たよ、と。HDDを取り替えてテストすると消えることから、原因は、あなたが自分で取り付けたHDDだと思う、という恐いメッセージが。自分で、ディスクユーティリティとApple Hardware Testを試したけど、そのようなメッセージはでないのだけど、このまま使用しても大丈夫、、、?

で、復活PCでプログラムを作成したら問題が解消、、、した気がする。とりあえず、参加者に配布してみる、、、届いてますか?

個人的にも楽しみなシンポジウム。


このシンポジウム用のキャラ・アイコンを作ってもらった。スゴいね、プロって、こんなのも1時間もかからずに作っちゃう。このキャラ、2歳児に評判らしい。


こんな彼と新しい企画を計画してるので、期待してて下さい。

2013年5月8日水曜日

根本的

引き続きPDFに苦戦した一日。結局、根本的な解決はできなかったのだが、Windowsでは閲覧も印刷も問題ないことが分かった。OSに依存したフォントが原因な気もするが、Windowsで修正・保存したファイルは、私もPC(Mac)でも問題なく印刷できる、、、ナゼ?

そして、研究室にあるWindowsではPDF編集ソフトがない、という現実、、、。

とはいえ、とりあえず完成かな。

明日か、明後日には、関係者には配布できそうです。他にも名簿の作成とか、大会の準備で一日が終了。

理由は良く分からないのだけど、本日、授業が全て休講で助かった。

2013年5月7日火曜日

PDF結合

あっさりと終わるハズだった講演要旨集のPDF結合。

文字化けが多発。


なぜかフォントの埋め込みができない。一日中格闘したが、もう〜どうしてよいのか分からない、、、。

2013年5月6日月曜日

Thunderbird

報告書をどうにか作成して提出。今日は、大学のサーバーが止まる、との話で提出するのを諦めていたが、止まったのは数時間だけだったみたい。

色々な人にメールを送らないといけないのだが、アドレスが故障中のPCにしか記録されていない。

ということで、昨日のFireFoxのブックマークと同じように、Thunderbirdの設定をバックアップから回収しよう、ということで検索。

/ライブラリ/Thunderbird/Profiles/****.default/を置き換えれば良いみたい。

ダブルフェイスは面白かった。香港映画のインファナル・アフェアのリメイクらしいので、こちらも観てみたくなった。新作DVDということで観たけど、映画ではなく、テレビドラマだったらしい。

本来は警察でやくざに潜り込む西島秀俊と、本来はやくざで警察に潜り込む香川照之がそれぞれ主役となる潜入捜査編と偽装警察編から成る。同じストーリーを異なる視線で描くのだと思って適当に潜入捜査編から観たけど、時系列は潜入⇒偽装だった。危ない。

役者がみんな怖くて、全体を通して緊張感がスゴい。インファナル・アフェアの評価も高いな。単純なアクションだけでなく、このような生活をしていると気持ちも変わってしまうようで、、、というとこも分かりやすくて良かったです。さすが、西島と香川と、言うところなのか。

2013年5月5日日曜日

完全に

4月末に提出しなければならない報告書が出ていない、と共同研究者に連絡がきた、と提出の責任者である私のとこに連絡が。

完全に忘れていました。ということで、報告書の書式を調べるが分からない。

2年前に同じ報告書を提出したことがあるので、とりあえず、それで準備するしかないか。

必要なHPのアドレスの多くが、修理中のPCのブックマークにしか登録されておらず探し出せない。バックアップからブックマークのデータをどうにか回収したいのだが、ということで色々と調べる。

/ライブラリ/Application Support/Firefox/Profiles/****.default/ をそのまま置き換えれば良いみたい。

のぼうの城、は面白かった。石田三成役の上地はどうなんでしょうか、と思ったけど。最後の踊りは、野村萬斎のオリジナルだとか。エレファントカシマシの歌もかっこいい。

2013年5月3日金曜日

フォントを変更

学会の講演要旨集作成。pdfをくっ付けて、さっさと終わる、予定が予想外に苦戦。

こんな感じに左上に通し番号を付っていく。


で、見直すと。こうなるはずの図が、


このように、枠線が消えて、へんな感じに。ヘッダーで文字を挿入する際に、テキスト情報に何かしているのが原因らしいが、、、。


どうにか画像情報にしてしまえば良いんだ、と思い試行錯誤を繰り返すが断念。この1枚だけ、別途、テキストを入れ込むことに。すると、赤色でしか書き込めない。


必殺ネット検索。「表示」から「ツールバー」にいって、「プロパティバー」でフォントを変更できる。


Genius Barは、予約してから行ったのですぐに対応してくれた。色々と頑張ったんですよアピ−ルをすると「ダメかも知れませんね」と。早速、10.6.8が入っているPCを、USB経由で10.7で起動してみるが同じ状況ということが分かり、あっさりと「修理しかないです」と。

Apple Careに登録していたらしく、基本的には無料で修理できるらしい。ということで、しばらくはこの古いPCで対応。初期化してあったので、色々とインストールしながら使わないと。

2013年5月2日木曜日

イライラ

3日前、急に、PCの調子が悪くなった。稼働はするが、非常に重い感じ。

色々とネットで検索。

ディスクユーティリティーを使って、「ディスクを検証」、「ディスクのアクセス権の検証と修復」を行うが、改善せず。

Apple Hardware Test、でも問題なし。バッテリーはダメだけど。

インストールCDを使って、OSの再インストール、HDDを初期化しての再インストール、してもだめ。

アクティビティモニタでCPUの稼働状態を調べると、待機状態が10%以下に。さらに、色々と調べてみると、どうも、kernel_task、が暴走して、CPUを無駄に消費していることが判明。

Mac Book Airでは、よく知られた問題のようで、Mac Book Proでも起こるらしい。万事を尽くしたので、これから、Apple StoreのGenius Barに持ち込む。さてさて。

イライラしっぱなしで、考える作業はできそうにないので、横浜のコシビロを少し解剖しただけの3日間。ただ、学生から嬉しい言葉ももらいました。

サソリモドキは核も調べることになった。予算は、、、。