2014年10月31日金曜日

お酒

メールのやり取りをしてから授業をして、午前中が終了。

午後は、宮古・石垣調査のサンプルを少し処理してから授業。今日は、学生がバラバラに外来種探しに行き、私は研究室で待機する日なので、その間に来週の授業の準備を進める。

実験・実習ができる遺伝子ネタを考え、結局、アルコール分解ネタに落ち着いた。

体内に摂取されたアルコールは、ADH酵素の働きによりアセトアルデヒドに分解され、アセトアルデヒドはさらにALDH2酵素の働きにより酢酸へと分解される。

アセトアルデヒドはヒトに有害で、お酒を飲むと気分が悪くなるのは、これが体内に蓄積されてしまうことが原因である。

でも、ALDH2酵素がアセトアルデヒドを分解してくれるんでしょ、、、と思いたいのだが、この酵素は517個のアミノ酸で構成されるのだが、487番目のアミノ酸がグルタミン酸のヒトとリシンのヒトがおり、リシンのヒトはアセトアルデヒドをあまり分解できないのである。

Genbankからこのアミノ酸をコードしている塩基配列データを入手。


赤線のところがGAAとなっているが、これはグルタミン酸を示している。しかし、このGがAに変異しているヒトは、コドン表から分かるようにリシンになってしまう。つまり、塩基1個の違いが、お酒の強い・弱い、厳密には、アセトアルデヒドの分解能力の高い・低いを決めている!

さらに、この遺伝子は不完全優性を示すことが知られている。つまり、両親からGAAを受け継いだグルタミン酸・ホモ型は分解能力が高く、逆に、両親からAAAを受け継いだリシン・ホモ型は基本的にアセトアルデヒドを分解できない。そして、一方の親からグルタミン酸型、もう一方からリシン型を受け継いだヒトは、少しだけアセトアルデヒドを分解できる体質となる。

専用のキットも発売されているので、塩基配列を調べるのも簡単そうだが、もっと簡単に自分の体質を調べる方法があり、アルコールパッチテスト、と呼ばれている。

絆創膏にエタノールを垂らし、上腕の内側に貼って7分待つ。


その後、はがして皮膚を観察し、赤くになっているヒトはリシン・ホモ型、10分後に赤くなるヒトはヘテロ型の可能性が高い。私の場合、直後に若干赤くなっているが、肌が黒くて分かりにくい、、、多分、リシン・ホモ型なのだろう。ちなみに、お酒は飲めない。


ちなみに、白人と黒人は、グルタミン酸・ホモ型しかいないのだが、黄色人種の約半数は、ヘテロかリシン・ホモ型なのだとか。

注意〜!

毎年、大学生が飲酒で死亡するが、その原因は基本的に急性アルコール中毒。これは、上記のアセトアルデヒドの分解能力とは関係なく、一気飲みによる血液中のアルコール濃度の上昇が原因である。

たくさん飲めるヒトでも、急に飲めば死ぬ、ということを覚えておかなければいけない。

こんなネタにしようかな。

2014年10月30日木曜日

ドット

メールの返信、ゼミで本読み、で午前中が終了。

昼から、林縁卒論の手伝いで、先日設置したピットフォールの回収へ行く。

大学に戻ると、ドット疲れが出たので、どうにか明日の授業の準備した後、しばらくボーとする。少し元気になったところで、放置気味の宮古・石垣サンプルを5地点分処理して、サソリモドキ論文を英文校閲に出して終了。

2014年10月28日火曜日

畑に寄る

午前中は、サソリモドキ論文の修正。今週、英文校閲に出して、来週、投稿したいのだが、、、。

昼食を買いに行くついでに畑に寄る。まだ、蝶の幼虫がいた。観察していたらチョウ卒論生が来たので、教えてもらった。これはナミアゲハで、


こちらはアゲハだけど違う種なのだとか。


午後、明日の授業の準備とサソリモドキ論文の修正を、あっち行ったり、こっち行ったりしながら進める。

そうこうしてたら、シークエンス結果が返ってきたので、ざっと眺めたところ、思ったよりもキレイに読めていない、、、。

DNA卒論生にシークエンス結果の整理の仕方を教えてから、再度、明日の授業の準備をして終了。

来週締切の書類が溜まりまくっている、、、。

2014年10月27日月曜日

どちらが美味しいのか

メールの返信をしてから、林縁卒論の手伝いで九州大学演習林へ。7月の調査の秋ヴァージョン。


1時間弱の移動中は、「ポテトは、マックとモスのどちらが美味しいのか」、「どん兵衛のかき揚げは、カリカリとベチャベチャのどちらが美味しいのか」などの議論に盛り上がる。

調査は8地点だけなのだが、それなりに時間がかかった。大学に戻って、片付けをした後、授業の準備をして終了。

2014年10月26日日曜日

哺乳類

金曜日は特別セミナーで、岡山理科大学の城ヶ原先生に沖縄・奄美の哺乳類の話をして頂いた。とても面白く、とても勉強になった。


学生からの質問が多かったのも良かった。人前で質問をするのは、ナカナカ難しいけど、とても重要なことなので、学生時代に身につけるべき力だと思う。

そして、懇親会へ。

懇親会も例年のことなのだが、今年は岡山理科大学から学生が2名参加してくれただけでなく、普段は社会科の勉強をしている学生も参加してくれて、とても良い機会になった、、、私は閉鎖空間に閉じこもっていたけど。


12月には、私が岡山にセミナーに行くことになった。

今日は、シークエンスデータの登録の準備と授業の準備を少し進めて終了。大学のイベントの日だったらしく、子どもが沢山いた。

あと、卒業生から嬉しい連絡があった。

2014年10月23日木曜日

シュレッダー

目の前の業務を片付けることで手一杯な日々。

魔の水曜日。昨日は、ほとんど記憶に無い。ただ、授業後に学生が鋭い質問をしてくれたのが嬉しかったのは覚えている。

今日は、明日の授業の準備をしてからゼミで本読みして午前中終了。

午後は、本日から、さらに新しく始まる授業のガイダンス。ただ、これは一回だけ担当すれば良いので、それほど大変ではないハズ。

その後、重要な会議に1時間ほど拘束。会議中に、色々と締切が迫っていることを思い出す。関係書類を探すがナカナカ見つからない、、、イライラしてきたので、重要そうな気がする書類もどんどんシュレッダーにかける。


本当に必要な物は電子ファイルにと、スキャナーを動かしたついでに、学会の編集業務に手を出すが、これが結構大変な作業になってしまい、一日が終了。

ストレスが溜まる日々だが、学生から嬉しい報告があったりして、どうにか持ちこたえている。明日は、特別セミナー。講師とは、ある偶然が出会わせてくれた。

2014年10月21日火曜日

あいまい

ん〜今日の記憶があいまい。

魔の水曜日に向けての授業準備を少し進めた後、DNA卒論のPCR産物の精製実験を教えてから、視線卒論について相談。午前中はこんなもんか?

午後は、学生実験で使うジャガイモを購入してから、修論の解剖の検討、そして、中学生向け実験の反省会。宮古・石垣のソーティングをした形跡とか、学会の編集業務も手を付けた跡もあるが、、、。

最後は、明日の朝一の授業の準備をして終了。

2014年10月20日月曜日

内出血

研究に関して、面白い出来事が幾つか続いているのだが、それに没頭できず、ストレスの溜まる日々を過ごしている。

後期は、新ネタを複数準備しなければならないので、その勉強とメール書きで午前中が終了。

午後は、学生実験用の道具の購入、授業の準備。合間にDNA卒論の泳動結果を眺める、、、マズいと思ったけど、大丈夫なのか?今週中にはシークエンスに出せるか。

時間がかかりそうな大学院生の解剖を少しだけ検討して終了。

学生実験で使うゾウリムシを増やしてみる。ネット情報を鵜呑みにして、キリン生茶150mlに、


水道水を300ml入れ、そこに1mlのゾウリムシを入れる。


畑の金網の扉に指をはさんでしまった、、、指がちぎれるかと思った。黒いのは汚れではなく内出血。

2014年10月17日金曜日

野外実習

昨日、予想外に会議の時間がかかったので、朝からバタバタと準備をしてから授業に望む。

午後、オートクレーブの使い方などを教えているうちに、授業の時間になってしまった。

野外実習の授業。


去年とは少し内容を変えた。といっても2年前と同じだけど、、、今年は時間がたりず頂上まで行けなかった

さらに3年前は、野外実習をする前に学生がジュースを買ったら一大事になった。

2014年10月16日木曜日

大学改革

DNA卒論生のDNA抽出を眺める。そして、ゼミで本読みして午前中が終了。

午後、DNA卒論生のPCR実験を眺めた後、先日、PCRを行ったサンプルを電気泳動にかける。結果は全てシングルバンド〜。

16:00〜20:00まで会議に拘束、、、これが大学改革なのか。

研究室に戻ると本日開始したPCRも泳動にかけられていて、2サンプルはダメだったようだが、良い感じ。

明日の授業の準備が終わっていないが、会議疲れでやる気がなくなったので終了。

2014年10月15日水曜日

魔の水曜日

魔の水曜日。

授業、ゼミ、大学院生と統計勉強、授業、とほぼ一日中、授業関係。

ゼミは、修論の中間(でもないな)報告。形態測定はもう少し工夫が必要そうだが、データが抱負なので、あとは論文を書きながらまとめ方を悩んでいけば大丈夫そう。

金曜日の授業×2も結構厄介な状況なので、その準備をして終了。

2014年10月14日火曜日

筋肉

B. okinawaensis論文を少し進める。目の数を示す図を作成。図が出揃ったので、文章も少し書き始める。


急にペースが上がったDNA卒論。DNA抽出はマスターしたようだ。PCRを教えるが、こちらもどうにかなりそうで安心。

その後、授業の準備をして終了。筋肉の勉強。普段、理科を勉強していない人向けなので、塩梅が難しい。


ウエイトトレーニングよりもジョギングが脂肪燃焼に向いている理由とかにも触れておく。


赤筋と白筋は本当に筋繊維の色が違って見える

2014年10月13日月曜日

ヒドくはない

そこまでヒドくはないが、台風の影響が出ている。

DNA卒論の実験をやるつもりだったが、電車の運行が不安定なので中止。しかし、このままの状態でサンプルを放置しておくのは不安なので、代わりに処理をしてしまう。

その後、サソリモドキ論文を修正。完全に煮詰まったので共同研究者へ。

とうとう本格的に始まる授業×1の準備をして、B. okinawaensisの図を少し眺めて終了。

2014年10月12日日曜日

こんな世界

サソリモドキ論文の修正。微妙な修正点が次々に出てくる。今頃になって、全標本の形態観察とか、、、。

昨日は、展覧会に行くため、初めて、ギャラリーと呼ばれる場所に足を踏み入れた。何となく街もおしゃれに感じてしまう。


作者2名は、無断だけど顔出ししても大丈夫だろう。


全ての作品に値段がついていて、販売もしていた。こんな世界もあるんだなと、、、。

11月3日まで、やっているそうなので、是非、観に行ってあげて下さい。

2014年10月10日金曜日

ゆとり教育

学会編集業務の確認作業を進めてから、授業×1。

今日はガイダンスなのでそれほど大変ではなかったが、今年から担当になった科目ということで、新ネタ×15の準備はしんどい。

午後、期限ギリギリで印刷業者に入稿して、学会印刷業務から一度手を引く。

分担の授業×1を行って、DNA卒論の実験手伝い。

他にもチマチマと何かした記憶はあるのだが、覚えていない、、、このままでは記憶が抜けそうと不安になり、サソリモドキ論文に少し手をだして(引用の確認)終了。

最近、小中学校の授業ではコンピューターを積極的に導入しているのだが、、、あのスティーブジョブスは、子ども達にデジタル機器の使用制限をしていたのだとか。理由は、技術の危険性を良く知っているから!

どうなっていくのだろうか。

個人的に、見ていて楽しいスポーツは、ラクビー、ボクシング、そして、体操。理由は、どう頑張っても出来そうにないから。内村選手の6連覇は感動しました。

最近、20台前半の歴史に名を残すスポーツ選手がどんどん出ている訳だが、これは、ゆとり教育のおかげではないのか?という議論はないか、、、さすがに。

内村航平(25歳)
錦織圭(24歳)
浅田真央(24歳)
萩野公介(20歳)
大谷翔平(20歳)

2014年10月9日木曜日

乏しい

期限ギリギリになってしまった学会の編集業務を進める。明日、入稿しなければマズい。

卒論学生にDNA実験を教えて午前中が終了。一度、予備実験をやっており、作業も大体覚えているみたい、、、とりあえず、ここまでは安心。

午後、少しだけ編集業務を進めて、異様に長く、かつ、実りの乏しい会議に拘束。終了後、再度、短時間に会議に参加。

壊れた車の鍵を修復したり、Enterキーを修復したりして終了。

2014年10月8日水曜日

皆既月食

後期、初めての授業。そして、草刈りをして午前中が終了。

宮古・石垣のソーティングを3地点分してから、時間割についての相談。

学生から皆既月食が見られることを教えてもらったで、観察のために屋上へ





途中からピントがずれてしまった、、、。

裏山も写真で見るとキレイ。

2014年10月6日月曜日

某国

逃亡から復活。本日から後期の授業が開始。ただし、3年生は教育実習中ということで、まずは1、2年生のみ。

メールの返信で午前中が終わった。午後からは、授業の準備とか、宮古・石垣のソーティング2地点とか、サソリモドキ論文とか、を少しずつ進めて終了。

先週、英語を母国語とする某国(やや寒い)に潜入していた大学院生が採ってきてくれたワラジムシ類たち。

日本にはいないOniscus asellus。某国では普通種らしい。


同じく日本にはいない種。オカダンゴムシと同じArmadillidium属の種で、A. depressum。

A. depressumとハナダカ(A. nasatum)。2種は同所的に見つかったそうだ。


実は、大学院生と時を同じくして、私も英語を母国語とする某国(暖かい)に潜入していた。

暖かい地域の広域種、Venezillo parvus。日本にも非常に似た種がいるのだが、線画とは微妙に異なっており、どうしても標本が欲しかったので、とても嬉しい。しかし、雄が採れていないかも、、、。


暖かい地方の代表的な広域種。ホソとクマもいた。


凱旋門賞は今年も残念だった。さて、ノーベル賞は?