・卒論手伝い(野外調査)
午後
・論文書き
ggplotで作成した軸名に学名が記されており、それをイタリックにするように指摘があった。
投稿時点で気づいていたが、やり方が分からず悩んでいるうちに修正することを忘れていた。
expression()を使うことでイタリックにはできるのだが、そもそも軸名をボールド表記するようにtheme()で指定してあるので、少し面倒だった。
ylab("No. of H. megaspinosa larvae")
とすると、ボールドの立字体となる。
そこで、次のようにする!
ylab(expression(paste(
bold("No. of "),
bolditalic("H. megaspinosa"),
bold(" larvae"))))
イタリックかつボールドはbolditalic()で指定する。
expression()を実行するとtheme()の指定が消える?ので、bolditalic()以外のところはbold()で指定しないと普通の書体になってしまう。
あと、" "の中にスペースを入れる必要がある。

