土日は、埼玉の駿河台大学で日本土壌動物学会に参加。
キャンパスがとても綺麗だった。これぞ大学、といった感じ。ドラマの相棒の撮影によく使われているのだとか。
今年のシンポジウムのテーマはクマムシ。有名人が来た一方で、高校生の研究成果の紹介もあったりと、とても面白かった。
苔をシャーレに入れて、水をかけておけば採集できるのだとか。ピンセットで掴むのかな?と思ってたら、筆の本数を減らして、そこにくっ付けて取り出すみたい。
帰りに、所沢と池袋の駅前でダンゴムシを採りをして、昨夜、福岡に戻った。
で、今日は、月曜日恒例のGIS修論のワラジムシ類採集。これまでに70数地点の採集を終え、残すは道路沿いのみ。きっと楽だろう、というのが、私と学生の読みなのだが、、、。
今日は、日本海側の海女発祥の地と言われている鐘崎周辺をウロウロしてみた。
手探り状態が続くチョウ卒・修論、、、アゲハが無事に羽化した。一歩前進。