午前
・電気泳動
・シーケンス結果整理
午後
・シーケンス結果整理
・自炊PDF化
昨夜、4月に投稿した論文の回答がきた。メールの文面ではMajorと書かれていたので、本日、気重な気分でサイトを確認したら、本質的については大きな指摘はなく、英語がひどい、のが大きな問題だった。
査読者の2名とも、違うネイティブにチェックしてもらえ、と指摘された。
今年最後?のPCR実験で、どうにか先が見えた、、、気がする。年明け早々にシーケンスに出して安心したい。
シーケンス結果整理は終わりそうにない。
年末恒例になってきた文献のPDF化も進める。
時折、雪が降っているが、平地では積もるほどではない。
2018年12月27日木曜日
2018年12月26日水曜日
Lehtomäki et al. (2018) Diversity and Distributions
午前
・シーケンス結果整理
午後
・標本整理
・シーケンス結果整理
琉球大学の久保田先生グループの論文。
Spatial conservation prioritization for the East Asian islands: A balanced representation of multitaxon biogeography in a protected area network
Lehtomäki et al. (2018) Diversity and Distributions, 2, 18–137
愛知目標では2020年までに陸地の17%を保護区とすることが求められているが、どのような基準で保護区を作成するのが良いのかは難しい問題である。
そこで、日本産脊椎動物(哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、淡水魚)、および、維管束植物の全種を対象に生態ニッチモデルを作成し、その多様性を効果的に保護する保護区について検討している。
ニッチモデリングに際しては、現在・最終氷河期の気温・降水量に加えて、地質の安定性の指標として沖積平野(河川の堆積物でできた平野)や火砕流(火山に由来する物質)、生物の移動の指標して大陸からの距離なども含めている。
多様性と環境要因の関係は、random‐forest regression analyses、で解析している。初めて知った方法だが、randomForestというRパッケージがある。
ちなみに、解析に用いたデータは、6325種、4,389,4894地点のデータ。
・シーケンス結果整理
午後
・標本整理
・シーケンス結果整理
琉球大学の久保田先生グループの論文。
Spatial conservation prioritization for the East Asian islands: A balanced representation of multitaxon biogeography in a protected area network
Lehtomäki et al. (2018) Diversity and Distributions, 2, 18–137
愛知目標では2020年までに陸地の17%を保護区とすることが求められているが、どのような基準で保護区を作成するのが良いのかは難しい問題である。
そこで、日本産脊椎動物(哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、淡水魚)、および、維管束植物の全種を対象に生態ニッチモデルを作成し、その多様性を効果的に保護する保護区について検討している。
ニッチモデリングに際しては、現在・最終氷河期の気温・降水量に加えて、地質の安定性の指標として沖積平野(河川の堆積物でできた平野)や火砕流(火山に由来する物質)、生物の移動の指標して大陸からの距離なども含めている。
多様性と環境要因の関係は、random‐forest regression analyses、で解析している。初めて知った方法だが、randomForestというRパッケージがある。
ちなみに、解析に用いたデータは、6325種、4,389,4894地点のデータ。
2018年12月25日火曜日
GIMPの新しいヴァージョン2.10
午前
・系統解析
午後
・SEM撮影
・卒論指導
・シーケンス結果整理
お金を払ってPhotoshopを使いたくない人には必須?のフリーの画像編集ソフトGIMPの新しいヴァージョン2.10がリリースされていた。
何が新しくなったのか不明だが、悪い評判は無いようなのでインストール。見た目が結構違う。
最新の2.10のデフォルト。
これまで使っていた2.8。
そのうち慣れるのだろうけど、と思い、しばらく使っていたが、、、使いづらい。
「GIMP-2.10」⇒「設定」⇒「ユーザーインターフェイス」で、「テーマ」と「Icon Thema」を変更することで、見た目を変更できる。
「テーマ」を「System」、「Icon Thema」を「Legacy」にすると、2.8と同じっぽく見える?
アイコンが少し凛々しくなったきがする。左が2.8で右が2.10。
・系統解析
午後
・SEM撮影
・卒論指導
・シーケンス結果整理
お金を払ってPhotoshopを使いたくない人には必須?のフリーの画像編集ソフトGIMPの新しいヴァージョン2.10がリリースされていた。
何が新しくなったのか不明だが、悪い評判は無いようなのでインストール。見た目が結構違う。
最新の2.10のデフォルト。
これまで使っていた2.8。
そのうち慣れるのだろうけど、と思い、しばらく使っていたが、、、使いづらい。
「GIMP-2.10」⇒「設定」⇒「ユーザーインターフェイス」で、「テーマ」と「Icon Thema」を変更することで、見た目を変更できる。
「テーマ」を「System」、「Icon Thema」を「Legacy」にすると、2.8と同じっぽく見える?
アイコンが少し凛々しくなったきがする。左が2.8で右が2.10。
2018年12月21日金曜日
2018年12月20日木曜日
2018年12月19日水曜日
2018年12月18日火曜日
2018年12月17日月曜日
2018年12月14日金曜日
2018年12月13日木曜日
2018年12月12日水曜日
2018年12月11日火曜日
Creeper
午前
・授業
・シーケンス
・SEM準備
午後
・SEM撮影
・PCR実験
久しぶりにSEM撮影をした。厳密にはSEMではないが。いまいち綺麗に撮影できない。
Haplophthalmus danicus。外来種。
背面に突起構造があるのが特徴。このような形態を持つ種をCreeperと呼ぶ。
基本的に小型種で、地中や洞窟などに多い。
突起構造は、水にトッラプされるのを防ぐためと考えられている。体が小さいので、水滴があると表面張力でトラップされてしまうのだろう。
参考
Eco-morphological strategies in terrestrial isopods
Schmalfuss (1984) Symp zool Soc Lond, 53: 49–63
・授業
・シーケンス
・SEM準備
午後
・SEM撮影
・PCR実験
久しぶりにSEM撮影をした。厳密にはSEMではないが。いまいち綺麗に撮影できない。
Haplophthalmus danicus。外来種。
背面に突起構造があるのが特徴。このような形態を持つ種をCreeperと呼ぶ。
基本的に小型種で、地中や洞窟などに多い。
突起構造は、水にトッラプされるのを防ぐためと考えられている。体が小さいので、水滴があると表面張力でトラップされてしまうのだろう。
参考
Eco-morphological strategies in terrestrial isopods
Schmalfuss (1984) Symp zool Soc Lond, 53: 49–63
2018年12月10日月曜日
2018年12月7日金曜日
2018年12月6日木曜日
2018年12月5日水曜日
2018年12月4日火曜日
The Symposium on the Biology of Terrestrial Isopods
午前
・シーケンス結果整理
・卒論指導
午後
・シーケンス結果整理
・標本整理
・PCR実験
・データ整理
初めの次世代シーケンサー、、、不発。そう簡単にはいかないか。
応募しようとしていた助成金、、、今年は新規応募なしになった。
The Symposium on the Biology of Terrestrial Isopods(国際陸生等脚類会議)の特集記事がZookeysで公開された。
いわゆるプロシーディングとは若干異なり、会議に参加していない人も投稿している、、、私がそう。
Local and landscape effects on species compositions of terrestrial isopods in public parks of a commuter town in Japan
Nasu, Kitagawa, Karasawa (2018) ZooKeys, 801: 389–399
内容はこちら。
・シーケンス結果整理
・卒論指導
午後
・シーケンス結果整理
・標本整理
・PCR実験
・データ整理
初めの次世代シーケンサー、、、不発。そう簡単にはいかないか。
応募しようとしていた助成金、、、今年は新規応募なしになった。
The Symposium on the Biology of Terrestrial Isopods(国際陸生等脚類会議)の特集記事がZookeysで公開された。
いわゆるプロシーディングとは若干異なり、会議に参加していない人も投稿している、、、私がそう。
Local and landscape effects on species compositions of terrestrial isopods in public parks of a commuter town in Japan
Nasu, Kitagawa, Karasawa (2018) ZooKeys, 801: 389–399
内容はこちら。
2018年12月3日月曜日
2018年11月30日金曜日
QuickMapServices
午前
・小学生訪問
・PCR産物精製
午後
・ゼミ
・シーケンス結果の整理
・シーケンス
QGIS3では、「OpenLayers plugin」が使えなくなった(?)。
「QuickMapServices」が、その代わりになるみたい。
1)「プラグインの管理とインストール」で「QuickMapServices」をインストールする。
2)「Web」に「QuickMapServices」が出現するので、カーソルを合わせて、下の方の「Settings」をクリックする。
3)「More servises」にして、「Get contributed pack」をクリックする。
4)「Web」の「QuickMapServices」を開くと、色々な地図が使えるようになる。
・小学生訪問
・PCR産物精製
午後
・ゼミ
・シーケンス結果の整理
・シーケンス
QGIS3では、「OpenLayers plugin」が使えなくなった(?)。
「QuickMapServices」が、その代わりになるみたい。
1)「プラグインの管理とインストール」で「QuickMapServices」をインストールする。
2)「Web」に「QuickMapServices」が出現するので、カーソルを合わせて、下の方の「Settings」をクリックする。
3)「More servises」にして、「Get contributed pack」をクリックする。
4)「Web」の「QuickMapServices」を開くと、色々な地図が使えるようになる。
2018年11月29日木曜日
2018年11月28日水曜日
2018年11月27日火曜日
ミツバチの世界へ旅する
午前
・電気泳動
・卒論指導兼PCR実験
午後
・授業準備
・卒論指導兼電気泳動
・授業
・PCR産物の精製
先日、福岡にいく車内で読んだ。
ミツバチの世界へ旅する
ミツバチは養蜂や社会性など興味深い点が多く、古くから研究が行われているのに、まだまだ面白い発見あるのだと痛感させられる。
まず最初の発見は、個体認識能力の変化である。社会性昆虫にとって重要なことの一つに、コロニーを構成する個体の認識がある。この能力がないと、血縁がなくロクに働かないニートに住み着かれてしまう可能性があるのだ。
したがって、個体認識能力は普遍である考えられるが、実は、結構簡単に変わってしまうことを筆者は発見した。しかし、なぜ簡単に変えてしまうのか、その理由までは解明できていないそうだ。
次に、女王通しの殺し合いである。
ミツバチは、巣が巨大になると二つに別れる。この際、一方には前の女王、もう一方は新女王が引き継ぐことになる。しかし、巣の中で複数の女王が育てられるので、これら女王間で、新女王の座を巡って激しい戦いが起こっているのである。
実際には、成虫同士がバタバタ戦うのでなく、幼虫が育つ王台という場所を壊してしまうことで排除している。
最初に羽化した女王が王台を壊すのだが、この時、もう時期羽化しそうな王台を認識し、それを狙って壊すことができるらしい。
個人的に最も驚いたのが、出巣時に持ち出す餌の量だ。働きバチは、蜜や花粉を探しに巣を飛び出すが、この時に自分の栄養も持って出て行く。このとき、多くの栄養を持って行けば良いような気もするが、そうすると体重が重く燃費が悪くなる。したがって、目的地に対応して栄養の量をきちんと調節しているそうだ。
しかも、単純に量だけでなく、糖分の濃度まで評価できるそうだ。
他に脳内分泌物質の研究や、ポスドク時代のバッタやケブカアカチャコガネの話、そして、青年海外協力隊として赴任したフィリピンでの話など、話題がとても多い。シリーズ最厚かも。
著者は、進学や就職に際して、色々と悩みながら進んできたそうだ。思い通りに進めなかった経験を経て、著者は「自分が望むことをぼんやりとしか知覚できないのでは」という思いに辿りついた。
「心の中に、やりたいことがあっても、それを正確な形で思い描くことができない」と言い換えることもできる。
そして、「夢につながる道に進めなくなった時、本当に自分が何をしたいのかを、心を覗き込むようにして、じっくり考えるようになる」、、、ならざるを得なくなり、真剣に選択肢を選ぶことになるので、良い選択肢を選べるのだ、と著者はまとめる。
結果論かも知れないが、みんな、思い通りにいってる訳ではないと元気付けてくれる。卒業研究テーマ決めから、研究者になるまでの一人の人生を味わえる一冊。
もくじ
1.もう一つの社会—ミツバチコロニーの概要
2.巣仲間認識—まとまりを保つしくみ
3.フィリピンへ行ってきます
4.ミツバチの遺産相続問題
5.蜂の社会を作りだす脳内物質
6.バッタとケブカ
7.ダンスコミュニケーションと採餌
8.ミツバチの燃料調節
・電気泳動
・卒論指導兼PCR実験
午後
・授業準備
・卒論指導兼電気泳動
・授業
・PCR産物の精製
先日、福岡にいく車内で読んだ。
ミツバチの世界へ旅する
ミツバチは養蜂や社会性など興味深い点が多く、古くから研究が行われているのに、まだまだ面白い発見あるのだと痛感させられる。
まず最初の発見は、個体認識能力の変化である。社会性昆虫にとって重要なことの一つに、コロニーを構成する個体の認識がある。この能力がないと、血縁がなくロクに働かないニートに住み着かれてしまう可能性があるのだ。
したがって、個体認識能力は普遍である考えられるが、実は、結構簡単に変わってしまうことを筆者は発見した。しかし、なぜ簡単に変えてしまうのか、その理由までは解明できていないそうだ。
次に、女王通しの殺し合いである。
ミツバチは、巣が巨大になると二つに別れる。この際、一方には前の女王、もう一方は新女王が引き継ぐことになる。しかし、巣の中で複数の女王が育てられるので、これら女王間で、新女王の座を巡って激しい戦いが起こっているのである。
実際には、成虫同士がバタバタ戦うのでなく、幼虫が育つ王台という場所を壊してしまうことで排除している。
最初に羽化した女王が王台を壊すのだが、この時、もう時期羽化しそうな王台を認識し、それを狙って壊すことができるらしい。
個人的に最も驚いたのが、出巣時に持ち出す餌の量だ。働きバチは、蜜や花粉を探しに巣を飛び出すが、この時に自分の栄養も持って出て行く。このとき、多くの栄養を持って行けば良いような気もするが、そうすると体重が重く燃費が悪くなる。したがって、目的地に対応して栄養の量をきちんと調節しているそうだ。
しかも、単純に量だけでなく、糖分の濃度まで評価できるそうだ。
他に脳内分泌物質の研究や、ポスドク時代のバッタやケブカアカチャコガネの話、そして、青年海外協力隊として赴任したフィリピンでの話など、話題がとても多い。シリーズ最厚かも。
著者は、進学や就職に際して、色々と悩みながら進んできたそうだ。思い通りに進めなかった経験を経て、著者は「自分が望むことをぼんやりとしか知覚できないのでは」という思いに辿りついた。
「心の中に、やりたいことがあっても、それを正確な形で思い描くことができない」と言い換えることもできる。
そして、「夢につながる道に進めなくなった時、本当に自分が何をしたいのかを、心を覗き込むようにして、じっくり考えるようになる」、、、ならざるを得なくなり、真剣に選択肢を選ぶことになるので、良い選択肢を選べるのだ、と著者はまとめる。
結果論かも知れないが、みんな、思い通りにいってる訳ではないと元気付けてくれる。卒業研究テーマ決めから、研究者になるまでの一人の人生を味わえる一冊。
もくじ
1.もう一つの社会—ミツバチコロニーの概要
2.巣仲間認識—まとまりを保つしくみ
3.フィリピンへ行ってきます
4.ミツバチの遺産相続問題
5.蜂の社会を作りだす脳内物質
6.バッタとケブカ
7.ダンスコミュニケーションと採餌
8.ミツバチの燃料調節
2018年11月26日月曜日
衝撃的なタイム
午前
・DNA抽出
・PCR実験
・ゼミ
午後
・会議
・授業準備
・電気泳動
・PCR実験
朝早く来て実験したのに、、、全くバンドが見られず。
久しぶりにライブで競馬を見ていたが、昨日のJCは、2:20:06、という衝撃的なタイムだった。
ダービーで2:23台が出るようになって、随分と速くなったと思っていたが、あまりにも速すぎる、、、高速馬場問題が再燃するかな?
怪我せずに、来年も活躍してくれることを祈る。
関東対抗戦は、早稲田が慶応に勝った。帝京大を物差しにすると、慶応有利かなと思っていたが。
早明戦は、さらに別物。優勝をかけた面白い試合になりそうだ。
・DNA抽出
・PCR実験
・ゼミ
午後
・会議
・授業準備
・電気泳動
・PCR実験
朝早く来て実験したのに、、、全くバンドが見られず。
久しぶりにライブで競馬を見ていたが、昨日のJCは、2:20:06、という衝撃的なタイムだった。
ダービーで2:23台が出るようになって、随分と速くなったと思っていたが、あまりにも速すぎる、、、高速馬場問題が再燃するかな?
怪我せずに、来年も活躍してくれることを祈る。
関東対抗戦は、早稲田が慶応に勝った。帝京大を物差しにすると、慶応有利かなと思っていたが。
早明戦は、さらに別物。優勝をかけた面白い試合になりそうだ。
2018年11月20日火曜日
やっと発表
午前
・電気泳動
・PCR実験
・メール書き
午後
・学会発表準備
・卒論指導(データ整理)
・PCR実験
・学会発表準備
来週の土曜日に鳥取県生物学会で発表。最近、力を入れて調査しているマダニをやっと発表、、、卒業生が。
唐沢重考・本多正尚:鳥取県で見つかったサソリモドキの侵入経路の推定
柴田祥明・山内健生・唐沢重考:鳥取県東部の森林環境におけるマダニ相および宿主に関する知見について
「虎狼の血」、はかなり面白かった。続編を作るようなことを聞いたけど、松坂桃李で作るのか?
「50回目のファーストキス」は、前半の悪ふざけが多すぎな気がした。福田雄一がラブストーリーを作るとこうなるのか、、、と思ったけど、リメイクなのか。
記憶がなくなるのと、時間を超える映画を観るのは不安があるけど、十分、面白かった。前半がダラダラしたけど。
明日、福岡へ。
・電気泳動
・PCR実験
・メール書き
午後
・学会発表準備
・卒論指導(データ整理)
・PCR実験
・学会発表準備
来週の土曜日に鳥取県生物学会で発表。最近、力を入れて調査しているマダニをやっと発表、、、卒業生が。
唐沢重考・本多正尚:鳥取県で見つかったサソリモドキの侵入経路の推定
柴田祥明・山内健生・唐沢重考:鳥取県東部の森林環境におけるマダニ相および宿主に関する知見について
「虎狼の血」、はかなり面白かった。続編を作るようなことを聞いたけど、松坂桃李で作るのか?
「50回目のファーストキス」は、前半の悪ふざけが多すぎな気がした。福田雄一がラブストーリーを作るとこうなるのか、、、と思ったけど、リメイクなのか。
記憶がなくなるのと、時間を超える映画を観るのは不安があるけど、十分、面白かった。前半がダラダラしたけど。
明日、福岡へ。
2018年11月19日月曜日
クモの写真
午前
・電気泳動
・ゼミ
・卒論指導兼電気泳動
午後
・会議
・PCR産物の精製
・会議
・PCR実験
バタバタした一日だった。
昨日の鉄腕ダッシュに、福原先生のクモの写真が使われていた。
今週、会う機会があるので、どのような経緯があったのか聞いてみようかと。
・電気泳動
・ゼミ
・卒論指導兼電気泳動
午後
・会議
・PCR産物の精製
・会議
・PCR実験
バタバタした一日だった。
昨日の鉄腕ダッシュに、福原先生のクモの写真が使われていた。
今週、会う機会があるので、どのような経緯があったのか聞いてみようかと。
2018年11月18日日曜日
2018年11月16日金曜日
2018年11月15日木曜日
2018年11月14日水曜日
2018年11月13日火曜日
緑膿菌
午前
・修論論文化
・卒論指導
午後
・授業準備
・授業
・PCR実験
倉吉市で行われていたクライミングのアジア選手権は、土曜日の午後、リード男子決勝の観戦に行けた。
会場設営のために選手も含めて会場の外に出るため、会場周辺を選手が普通に歩いているのが印象的だった。有名人をたくさん生で観ることができた。
その後、喉の激痛に襲われ、人混みで風邪をひいたかと、、、病院にいったら風邪ではないだろう、、、と。薬を飲んだら治ってきたので安心。
しかし、その病院で、正月にすっぽかした耳の検査結果を知らされたが、緑膿菌が繁殖していたらしい。
そして、昨夜は新歓でした。
・修論論文化
・卒論指導
午後
・授業準備
・授業
・PCR実験
倉吉市で行われていたクライミングのアジア選手権は、土曜日の午後、リード男子決勝の観戦に行けた。
会場設営のために選手も含めて会場の外に出るため、会場周辺を選手が普通に歩いているのが印象的だった。有名人をたくさん生で観ることができた。
その後、喉の激痛に襲われ、人混みで風邪をひいたかと、、、病院にいったら風邪ではないだろう、、、と。薬を飲んだら治ってきたので安心。
しかし、その病院で、正月にすっぽかした耳の検査結果を知らされたが、緑膿菌が繁殖していたらしい。
そして、昨夜は新歓でした。
2018年11月9日金曜日
2018年11月5日月曜日
2018年10月31日水曜日
日本シリーズで盛り上がる
午前
・PCR実験
・標本整理
午後
・標本整理
・電気泳動
・DNA抽出
青色ワラジムシ類を送って頂いた。サンプル・情報の提供はとてもありがたい。
3地点のサンプルだが、1地点で3種含まれている場所もあった。塩基配列のデータから種間を超えて感染すると考えられている。
週末は日本シリーズで盛り上がる広島で学会。発表はせず実行委員として参加。
ついでに採集も!
・PCR実験
・標本整理
午後
・標本整理
・電気泳動
・DNA抽出
青色ワラジムシ類を送って頂いた。サンプル・情報の提供はとてもありがたい。
3地点のサンプルだが、1地点で3種含まれている場所もあった。塩基配列のデータから種間を超えて感染すると考えられている。
週末は日本シリーズで盛り上がる広島で学会。発表はせず実行委員として参加。
ついでに採集も!
2018年10月30日火曜日
2018年10月29日月曜日
感動
午前
・DNA抽出実験
・ゼミ
午後
・卒論指導
・DNA抽出実験
・授業準備
行ってQでルワンダのゴリラを観に行ってたのを観て、これを思い出した。
そして、先週の行ってQのエンディングロールに卒業生の名前を見つけて感動、、、。
オールブラックスvsワラビーズは、やはり面白かった。脳震盪で苦しんでいたベン・スミスがトライしたのを観て感動、、、。
・DNA抽出実験
・ゼミ
午後
・卒論指導
・DNA抽出実験
・授業準備
行ってQでルワンダのゴリラを観に行ってたのを観て、これを思い出した。
そして、先週の行ってQのエンディングロールに卒業生の名前を見つけて感動、、、。
オールブラックスvsワラビーズは、やはり面白かった。脳震盪で苦しんでいたベン・スミスがトライしたのを観て感動、、、。
2018年10月26日金曜日
2018年10月25日木曜日
イチイ
午前
・標本整理
・学会業務
午後
・標本整理
・会議
・卒論指導
・標本整理
・学会業務
2015年の沖縄島、奄美大島調査の標本の一部がナゼか種同定されていなかったことが判明した。
新しい論文に必要なので、久しぶりに種同定。
船通山は植生が良い状態で残っており、頂上付近にはイチイが群生しており、天然記念物に指定されている。
・標本整理
・学会業務
午後
・標本整理
・会議
・卒論指導
・標本整理
・学会業務
2015年の沖縄島、奄美大島調査の標本の一部がナゼか種同定されていなかったことが判明した。
新しい論文に必要なので、久しぶりに種同定。
船通山は植生が良い状態で残っており、頂上付近にはイチイが群生しており、天然記念物に指定されている。
2018年10月24日水曜日
2018年10月23日火曜日
2018年10月19日金曜日
2018年10月12日金曜日
2018年10月11日木曜日
2018年10月10日水曜日
2018年10月9日火曜日
2018年10月4日木曜日
2018年10月3日水曜日
2018年10月2日火曜日
2018年10月1日月曜日
2018年9月27日木曜日
2018年9月26日水曜日
2018年9月25日火曜日
青色ワラジムシ類の情報
午前
・PCR実験
・授業の準備
午後
・大学業務
・電気泳動兼卒論指導
・中間発表練習
予定通りに進まなかった1日。
ただ、なかなか綺麗に増えてくれなかったサンプルのPCRの目処がついたのは嬉しかった。
52℃。
54℃
Tm値の平均よりも少し高め。
青色ワラジムシ類の情報を頂いた。
・PCR実験
・授業の準備
午後
・大学業務
・電気泳動兼卒論指導
・中間発表練習
予定通りに進まなかった1日。
ただ、なかなか綺麗に増えてくれなかったサンプルのPCRの目処がついたのは嬉しかった。
52℃。
54℃
Tm値の平均よりも少し高め。
青色ワラジムシ類の情報を頂いた。
2018年9月21日金曜日
目処
午前
・電気泳動
・PCR産物精製
・学会業務
午後
・PDF自炊
・シーケンス準備
・授業の準備
とりあえず、いくつかはシーケンスに出せそう。実験方法に目処がつけば良いけど、、、。
かなり期待して観たが、やはり面白かった。
オール・オア・ナッシング~ニュージーランド オールブラックスの変革~
オールブッラクスは、ただのラクビー代表チームではなく、常に勝つことが求められるどころか、圧勝することが求められる特殊なチームである。
怪我で戦列を離れる選手がいる一方で、チャンスをもらえる選手もいる。そして、結果を残せる選手と、プレッシャーに負ける選手もいる。オールブラックスの試合を見る楽しみが増幅されること間違いなし。
日本では、関東対抗戦が先週末から始まったが、今年は練習試合で帝京が何度か負けている。打倒帝京なるかな。
ラクビーW杯のチケット販売も始まった。申し込んでみるか。
・電気泳動
・PCR産物精製
・学会業務
午後
・PDF自炊
・シーケンス準備
・授業の準備
とりあえず、いくつかはシーケンスに出せそう。実験方法に目処がつけば良いけど、、、。
かなり期待して観たが、やはり面白かった。
オール・オア・ナッシング~ニュージーランド オールブラックスの変革~
オールブッラクスは、ただのラクビー代表チームではなく、常に勝つことが求められるどころか、圧勝することが求められる特殊なチームである。
怪我で戦列を離れる選手がいる一方で、チャンスをもらえる選手もいる。そして、結果を残せる選手と、プレッシャーに負ける選手もいる。オールブラックスの試合を見る楽しみが増幅されること間違いなし。
日本では、関東対抗戦が先週末から始まったが、今年は練習試合で帝京が何度か負けている。打倒帝京なるかな。
ラクビーW杯のチケット販売も始まった。申し込んでみるか。
2018年9月20日木曜日
2018年9月19日水曜日
2018年9月18日火曜日
2018年9月14日金曜日
15年
午前
・PCR実験
・データ整理
午後
・データ整理
・標本受け取り
・電気泳動
・DNA抽出
日曜日に鳥取を出発して名古屋まで行く予定だったのだが、大雨で鳥取から山陽に出る電車が全てストップ、、、。
どうにかこうにか名古屋へ到着した。
月曜日に日本昆虫学会で発表。
地下鉄の塩釜口が最寄り駅だったのだが、腹痛のため一つ手前の八事駅で下車。
しかし、この八事は、博士課程3年間を過ごした思い出の地でもある。
家賃9000円のオンボロアパートに住んでいたのだが、まだ残ってた!
15年ぶりぐらいか。懐かしかった。詳しくは覚えていないが、駅前は結構変わった印象。
本日は、初産地のサソリモドキと
ハナダカダンゴムシを頂いた。
DNA抽出をして終了。
・PCR実験
・データ整理
午後
・データ整理
・標本受け取り
・電気泳動
・DNA抽出
日曜日に鳥取を出発して名古屋まで行く予定だったのだが、大雨で鳥取から山陽に出る電車が全てストップ、、、。
どうにかこうにか名古屋へ到着した。
月曜日に日本昆虫学会で発表。
地下鉄の塩釜口が最寄り駅だったのだが、腹痛のため一つ手前の八事駅で下車。
しかし、この八事は、博士課程3年間を過ごした思い出の地でもある。
家賃9000円のオンボロアパートに住んでいたのだが、まだ残ってた!
15年ぶりぐらいか。懐かしかった。詳しくは覚えていないが、駅前は結構変わった印象。
本日は、初産地のサソリモドキと
ハナダカダンゴムシを頂いた。
DNA抽出をして終了。
2018年9月6日木曜日
2018年9月5日水曜日
2018年9月4日火曜日
2018年9月3日月曜日
オール・オア・ナッシング
午前
・PCR実験
・書類書き
・学会発表準備
午後
・学会発表準備
・標本整理
・PCR産物精製
・学会編集業務
来週月曜日の昆虫学会の発表準備を始めた。新しいサンプルを加えて系統解析を行う。久しぶりなので心配したが、過去のメモがしっかり書かれていたのでスムーズに進んだ。
まずは色々書き込んだバージョンを作成。
卒論で学生が一度整理した標本の再整理。例年のことだけど、最初の頃はミスが多い。
コシビロにオレンジの斑模様が入る個体が多く含まれていた。
先日の沖縄調査の移動中に観ていた。
オール・オア・ナッシング
超おすすめ。面白い。
アメフトのルール(少なくともポジション)が分からないと面白さ半減かも知れないけど、チームスタッフとして参加している気持ちになれる。
他のチームもあるのか、、、オールブラックスもある!
しばらく楽しめそう。
・PCR実験
・書類書き
・学会発表準備
午後
・学会発表準備
・標本整理
・PCR産物精製
・学会編集業務
来週月曜日の昆虫学会の発表準備を始めた。新しいサンプルを加えて系統解析を行う。久しぶりなので心配したが、過去のメモがしっかり書かれていたのでスムーズに進んだ。
まずは色々書き込んだバージョンを作成。
卒論で学生が一度整理した標本の再整理。例年のことだけど、最初の頃はミスが多い。
コシビロにオレンジの斑模様が入る個体が多く含まれていた。
先日の沖縄調査の移動中に観ていた。
オール・オア・ナッシング
超おすすめ。面白い。
アメフトのルール(少なくともポジション)が分からないと面白さ半減かも知れないけど、チームスタッフとして参加している気持ちになれる。
他のチームもあるのか、、、オールブラックスもある!
しばらく楽しめそう。
登録:
投稿 (Atom)