2019年7月31日水曜日

良いと思う

午前
・授業準備
・PC修理

午後
・PC修理
・授業準備
・標本整理

気軽な気持ちで、PWが分からずログインできずに放置していた古いPC(Win Vista)に、RとQGISだけでも使えるようにしようと、Ubuntuをインストールしたのだが、日本語化や、RとQGISのインストールにかなり手間取った。

論文を書く、と共著者に伝えてから2年が過ぎようとしている論文をこの夏に片付けると誓った、、、が進まない。

論文というか報文というレベルだが、いつものごとく種同定問題が山積みで、お絵かき、SEM、分子データを揃えている。

これはMongoloniscus vannameiで良いと思う。

2019年7月30日火曜日

ディープインパクト

午前
・授業準備
・卒論指導(PCR)

午後
・学会業務

ディープインパクトが安楽死になったそうだ。種牡馬としてもGI馬をたくさん輩出していたので、勝手に元気だと思っていたが最近は体調が悪かったのか。

シンボリルドルフ以来、史上2頭目の無敗の3冠馬。

ナリタブライアンが活躍していた頃は、まだ、競馬にそれほどハマっていなかったので、ほとんど初めてみる3冠馬だった。

差し?追い込み?の脚質も見ていて興奮した。

京都競馬場で3冠達成の瞬間をみることができたのは、本当に良い思い出となった。

どのレースも凄かったが、3角から一気に上がっていく天皇賞・春が最も強さを感じた。あのようなレースをされたら他の馬に勝ち目はないと絶望感を与えるような勝ち方だった。

2019年7月29日月曜日

公開練習

午前
・授業
・授業準備

午後
・統計ゼミ
・PCR産物精製
・論文書き

授業はあと一回!

オリンピック代表が決まる(かもしれない)来月の世界選手権に向けてのクライミング日本代表チームの合宿。公開練習を見ることができた。

2019年7月26日金曜日

送信

午前
・授業準備
・論文書き

午後
・生態学ゼミ
・研究発表ゼミ
・論文書き

止めていた共著論文を共同研究者に送信。

ある部屋でPCを使用した後は、PCが動かなくなるという症状が発生するようになってしまった。

2019年7月25日木曜日

葉耳

午前
・授業準備
・論文書き
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・授業準備

暑くなってしまった。しんどい。

先日の水田調査のときに教えて頂いたイネとヒエの見分け方。イネには葉舌(ヨウゼツ)、葉耳(ヨウジ)があるが、ヒエにはない。

聞いていた時は、葉耳は下の毛のことだと思っていたが、毛が生えている突起の部分のことだった、、、。

2019年7月23日火曜日

泥だらけ

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・卒論手伝い(野外調査)
・授業準備

ナカナカしんどい作業で、泥だらけになった。


稲作用?の長靴のおかげでどうにかなったが、普通の長靴だったら作業は終わらなかったかも、、、。

2019年7月22日月曜日

オカダンゴムシのゲノム解析

午前
・授業
・授業準備


午後
・授業
・授業準備

オカダンゴムシのゲノム解析が行われた。ZW型のメスが用いられている。

まだ、詳しくは読んでいないが、W染色体に特異的な領域が数百 kb 程度はあるそうなので、W染色体を検出するマーカーを作れるかな?

日本では、オカダンは子供のペットとして見られるが、ヨーロッパでは性の進化する恰好の材料と考えられている。

The Genome of Armadillidium vulgare (Crustacea, Isopoda) Provides Insights into Sex Chromosome Evolution in the Context of Cytoplasmic Sex Determination.
Chebbi et al. (2019) Mol. Biol. Evol., 36: 727–741.

2019年7月19日金曜日

面白くない

午前
・授業
・生態学ゼミ

午後
・研究発表ゼミ
・卒論指導(実験)
・論文書き

種リストの報文だけど、それだけでは面白くないので、系統解析も入れようと考えたら途端に面倒になってしまった、、、。

2019年7月18日木曜日

クマ

午前
・授業準備
・標本整理

午後
・卒論指導
・会議
・卒論指導
・論文書き

水田に行く予定だったが雨予報だったので中止。

沖縄⇒九州と調査地を北上し、本州に上陸して、新しく心配の種となったのがクマ。島根某所にて。


対策方法などを調べても、基本的に、出会わない、ことが重要と書かれており、どうしたら良いものか。クマ撃退スプレーを買ってはみたが、発射する余裕があるとは思えない。

2019年7月17日水曜日

倒木更新

午前
・授業準備
・卒論指導

午後
・卒論指導
・授業準備

先日の調査で見つけた倒木更新。


その名の通り、倒木の上に種子が落下し、そこで発芽すること。

倒木の上で生育するため、土壌菌に感染しにくいなどの利点があるそうだ。最終的には倒木は分解され消滅するので、樹木の根元に空洞ができる場合もある。

2019年7月16日火曜日

豪雨

午前
・標本整理
・授業準備

午後
・授業準備

この2週間で、島根、広島、岡山と一気にサンプリングを行った。

卒論で鳥取の林道を走る機会も多かったので実感していたが、昨年の豪雨(?)からの復旧が終わっていない場所がまだたくさん残っていることに気づかされた。


2019年7月12日金曜日

追突

午前
・授業準備
・生態学ゼミ

午後
・授業
・生態学ゼミ
・卒論指導
・授業準備

先日の出来事。1台分しか幅のない登山道を走行中、1匹のイノシシが車の前を横切った。

ギリギリのところで車を止めて衝突回避!

一呼吸置いて、出発、、、「ドン、ベコ」ともう一匹のイノシシが追突。

イノシシは何事も無かったように引き返していったが、車は凹んだ、、、助士席のドアが開かなくなったが、強引に開けたり、凹んだ部分をひっぱたら開くようになった。

2019年7月11日木曜日

鹿

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・卒論手伝い(野外調査)
・卒論指導

月一恒例の水田調査。

昨日は、広島に調査へ。広島県は都会のイメージだったが、北部は山地だった。

広島市の寺山という大きな森林からは住宅地で分断されている小さな山に、鹿が高密度でいたのに驚いた。



あえて増やしているのかな、とも思ったが、頂上では鹿の食害防止と思われる柵があった。


周辺の森林から自力で入ったのか?下層植生がほとんどなく、この小さな山だけでは餌不足だと思うが。

2019年7月5日金曜日

シーボルト

午前
・書類作成
・本読みゼミ
・卒論指導

午後
・授業
・本読みゼミ
・書類作成
・授業準備

先日の島根調査では、どこもミミズが多かったのが印象的だった。でかいミミズ。現地ではあまり青色が強くなくてシーボルトではない気がしていたけど、写真でみるとシーボルトだったのか?

2019年7月4日木曜日

マムシ

午前
・標本整理
・ゼミ

午後
・授業準備

昨日、一昨日は島根で調査。東西に横断したかったので、一杯一杯になってしまったが、色々と見てみたいところがあることを知った。

昨日の最後の調査地点。

シダをめくったら


マムシがいた。

2019年7月1日月曜日

話題

午前
・授業
・授業準備

午後
・統計ゼミ
・会議
・授業準備

日本陸上競技選手権大会では、サニブラウンが話題だったけど、男子400H決勝に名古屋大学から2名出場していたことはもっと話題になるかと思ったのに。しかも1名は医学部だとか。

女子800mでも秋田大学医学部生が出場していた。