2023年6月30日金曜日

ギリギリ

午前
・資料作成

午後
・個人ゼミ
・資料作成

本日締め切りの書類を2編、ギリギリで提出。

これからは7月中旬締め切りの2編に取り掛かる。

2023年6月29日木曜日

頭部

午前
・PCR産物精製
・授業準備

午後
・授業

来年の実習に向けて、今年の実習で設置したリターバックを回収。
その途中で、頭部だけ残されたカブトムシを発見。カラスか?でも、タヌキということもあるか?
モグラの塚もたくさんあった。
羽生 vs 藤井、は楽しみにしていたが、残念ながら羽生さんの負けだった。

2023年6月28日水曜日

スナガニ

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・面談
・研究相談
・会議
・研究相談

雨が心配されたが無事に野外調査を終えることができた。

学生が捕まえてくれたスナガニ。

2023年6月26日月曜日

最後の挨拶

午前
・個人ゼミ

午後
・資料作成
・論文作成

昨年の6月から本研究室に滞在していた東北師範大学の陶岩先生が、今週、中国に帰国するということで最後の挨拶に来てくれた。

訪日の計画は数年前に立ったのだがコロナで延期となり、やっと昨年入国できた。

色々と一緒に出かける計画を立てていたが、結局、沖縄にしか行くことができなかった。

この1年間は陶岩先生の専門ではないDNA実験をたくさんやってもらった。できるだけ早く共著で発表をしたい。

2023年6月22日木曜日

午前
・野外調査

午後
・授業

午前中は先週から始まった定期調査のため砂丘へ。小雨の中の調査となった。

午後は野外実習。

1日立っていると腰が痛くなる。

2023年6月21日水曜日

マダニ類

午前
・卒論手伝い(野外調査)

午後
・資料作成

久しぶりにマダニ類の採集を行なった。

そもそもマダニ類の分布を予想していなかった場所だけど、卒論調査中にズボンに付着していることに気づき、きちんと調査することにした。

結構な密度で生息していることが分かった。

2023年6月20日火曜日

緊張

午前
・授業準備
・授業

午後
・研究相談
・資料作成
・DNA抽出

すでに絶滅したかもしれない種のDNA解析をするため、胸脚を2本だけ提供してもらった。ミスが許されない、、、緊張。

2023年6月15日木曜日

ハンミョウ調査

午前
・ハンミョウ調査

午後
・授業

毎年恒例のハンミョウ調査が開始。

初回は1個体のみ。今年は増えるのか、減るのか、、、。

2023年6月12日月曜日

菅平

午前
・資料作成

午後
・資料作成

屋久島で活躍中の卒業生が研究室を訪問してくれた。

週末は学会参加のため菅平へ。

ラグビ合宿で有名な場所なだけあって至る所にグラウンドがあった。
夏合宿のメッカなので、涼しい=高地、とは想像していたが標高は1,300mもあった。でも、高所トレーニングの効果までは期待できないか?
長野県だけど実行委員会の主体は信州大学ではなく筑波大学。実は菅平には筑波大学の実験所がある。

でも、会場は筑波大学の実験所ではなくホテルで行われ、参加者の大半が宿泊していたので、日付が変わっても語り合うことができた。この学会、昔はこういうスタイルだったが最近では珍しい。

会場となったホテルは、日本でワールドカップが行われたときにイタリア代表が合宿をした、、、のか?
ちなみに、鳥取〜菅平は車で8時間以上。鳥取道、中国道、名神、東名、中央道、長野自動車道、を乗り継いだ。高速は偉大だ。

高速だけでも自動走行(で寝ることが)できるようになると、地方者にとっては、かなり大きいと思った。

元々の予定では、北陸経由で採集をしながらのんびり移動するはずだったが、金曜日の午後に会議が入ってしまい、進行を担当する総会に間に合うか心配な状況となった。

結果的には、実行委員よりも早く到着した。

長距離運転すると発症する足の付け根の痛みが発症しなかった。腰痛も普段から発症するようになったせいか、あまりひどい状況にはならなかった。

ただ、家に着いたら睡魔がすごかった。

2023年6月7日水曜日

動的

午前
・野外調査

午後
・授業準備
・学会業務
・ポスター作成

金曜日の会議に向けて砂丘をウロウロ。

これまで確認されていなかった地点で、ホクダイコハナバチ(?)の営巣を確認した。
一昨年、見つけた場所では確認できなくなっていたけど、こちらに移動をしたようだ。

鳥取砂丘は地形、植生がどんどん変化しており、それに対応して動物の分布も変化する。この動的な状態を維持することが大事になるのだろう。

2023年6月6日火曜日

成長を実感

午前
・授業
・授業準備

午後
・授業
・ポスター作成

忙しい火曜日が終わった。来週からは時間割が変わる。

今週末の学会発表用のポスターもどうにか形になった。
先週金曜日が雨で急遽、雨用の資料を作成したり、木曜日に新しい授業担当があったりと思ったよりも時間に余裕がなくなって結構焦った。

今回もdrposterパッケージで作成した。

特別便利ということはないが(というか不便に感じることが多い)、コマンドを残せるということで最近は使用している。

画像の生成はもちろんだが、画像のトリミングもmagickパッケージで行ない、全体的にR使用となった。

でも、解析部分以外は、かなり無理している感じ。

解析については成長を実感しており、系統樹の一部のクレードを対象に配列データを取り出してからハプロタイプネットワークと採集地点の作成が、Rで一気にできるようになった!

2023年6月2日金曜日

雨天

午前
・授業

午後
・授業

今年の野外実習は雨が多い。

本日は、一日中、砂丘で実習の予定だったが、大雨予報ということで、急遽、雨バージョンに変更。

とうとう、最年少名人誕生で、かつ、7冠も達成。全タイトル獲得まであと一つ。

その一つは、現在、挑戦者決定トーナメント開催中で、もちろん、勝ち残っている。

しかし、全タイトル獲得するためには、それまでに行われる2つのタイトルを防衛する必要がある。

その2つのタイトルの挑戦者は、両方ともタイトル戦では初対戦となる佐々木大地さん。「もしかしたら」と期待しながら、しばらくは楽しめそう。

早速、来週の月曜日にベトナムで戦いが始まる。